
混合で育てている子が3時間半から4時間寝ることについて、これは良いのか悪いのか気になります。4時間程度ならあまり心配しなくても良いのでしょうか。
混合で育ててるけど、3時間半、4時間とかかたまに空いてビビる💦
いいの?悪いの?
それ以上は流石に、起こすけど、4時間ぐらいならそんなに気にする必要ない?
よく寝る子と思っといたらいい??
- くるり(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいまでは4時間空いたら寝てても起こして飲ませるように総合病院の小児科医に言われました🍼
と言うのも、うちの子が新生児期に6時間ミルク飲まなかったことがあり(起こしても飲まず)夜間に救急外来に駆け込んだのですが(退院前はnicuに入っていたため)低血糖になっていないかすぐに血液検査でした💦
新生児は、お腹が空いてても泣く力が出ないで寝続けちゃうこともあり、そのまま低血糖になってしまうことがあるそうです…
なので、ぐっすり寝ていても、3ヶ月くらいまでは4時間経ったら起こして飲ませる🍼と教えられました👶✨

はじめてのママリ🔰
次女も新生児の時からよく寝るタイプです!
3週間くらいで夜間に4~5時間空いてしまい、慌てて飲ませたりしてました(>_<`)
1か月検診に行く頃には朝方まで寝ていて、先生に聞いてみたら、体重がしっかり増えているので起こさなくていいよ!と言われました◡̈⃝︎⋆︎*
ちなみに1か月検診時に1kg増えてました(*´`)
-
くるり
うちの子は退院の時にちょっと体重減り気味で💦
母乳が出るなら母乳で..母乳がダメならミルクで..って思ってます😖
なんですが、
起きる時は起きるし寝てるときは寝てるので、何がいけないのか分からず...
うわーーってなっちゃいます💦
とりあえず2週間検診で、相談でもいいのかなとは思ってます😖- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
次女も2600で生まれて入院中に2400まで下がり、退院時は2500ちょいでした(>_<`)
妊娠初期からず~っと小さめだと言われていたのもあり、とにかく授乳頑張ってねと言われて必死に飲ませてはました:( ;´꒳`;):
どのくらい飲ませたらいいのか全然わからず、検診まで不安しかなかったです!
体重さえ増えていれば大丈夫なので、お家で測ってみると安心できるかもしれません◡̈⃝︎⋆︎*- 11月16日
-
くるり
うちは、おっきく生まれたのでそんなに気にしなくてもいいよ!なんて言われましたが、
2週間検診まで頑張ってますが、
乳首の状態見て(切れたりうっけつだったり)ですが、完母でいけたらな...とは思います😖
でもそしたら余計寝なくなるんじゃ...なんて思ってます😩- 11月16日
くるり
4時間で起こそうって感じですかね💦
寝てるのを起こすのも可哀想ってなってしまって。
少し安心しました。ありがとうございます💦
はじめてのママリ🔰
新生児は3時間おきが理想みたいなので、4時間空いたら起こしてでも飲ませて!という感じみたいです🍼
泣かないしこっちも眠いしって思いがちですが、体重が少ないうちは低血糖に陥りやすいそうなので、ママは大変ですがファイトです!!
うちは低体重で産まれたのでとても気にしました💦
先生の教え通り3ヶ月までは頑張って、4ヶ月からは夜中しない時は朝まで寝かせてました👶✨
くるり
わかりました!頑張ります👍