コメント
はじめてのママリ🔰
2万円くらいだと思います!
引ききれない分は夏頃給付だも思いますが、住民税分は1万円なので引き切れるので給付にはならないと思います。
はじめてのママリ🔰
2万もないと思います😊
定額減税の住民税分なら既に引かれているはずです。所得税の給付なら既に調整給付は終了、あとはあれば来年不足給付です。
先程も該当しましが、子ども1人を税扶養に入れれば非課税にできて、更に所得税の定額減税も子どもの分が受けられます(住民税分は対象外)。一番簡単なのはこれから生まれる子の税扶養だと思います。既に上の子は旦那さんの方に入れたなら変更したら返金とかになって面倒なので💦
-
はじめてのママリ🔰
定額減税の住民税分は既に6月に終了していて、引ききれていないなら調整給付があったはずなのでこれから給付はありません。所得税分なら年末調整か来年の不足給付です。
- 11月9日
-
ままり
先ほども回答してもらってありがとうございます🙇🏻♀️💕
子供1人を税扶養に入れたら非課税にできるのは大きいです🤧
まだ旦那の方の年末調整は書いてすらなくて💦確定申告で生まれる子を税扶養に入れる感じですかね?💦- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの給与からは子どもの定額減税を受けていないなら今から年末調整の紙に記載するか確定申告です。ただ生まれていない子は書けないので妊娠中の子は出産してからです。その時に年末調整が間に合えば書かせてもらう、無理なら確定申告です。ただ、1人は自身の税扶養に入れて非課税にしたいなら旦那さんに頼むより自分の方にこれから生まれる子を入れるのが簡単だと思います。3人入れても今年所得税が発生しているなら問題ないですが。
- 11月9日
-
ままり
定額減税受けてますー😭
つい最近給付されました💦
もう私の年末調整は提出してしまい、確定申告になりそうですね😭修正申告みたいな感じですよね?🥹- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
修正ではないです。どちらにしても生まれた子は産まれる時期によっては確定申告なので確定申告で良いと思います🙆♀️
- 11月9日
-
ままり
そうなんですか?!
知りませんでした!!😣
確定申告しなきゃいけないのですね!😢
11月生まれの子供がいるのですが、それは年末調整に間に合ってると思うので、今更問題ないですかね?🤧- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
間に合っているとは自分で記載して提出できていれば問題ないです。
- 11月9日
-
ままり
そうなのですね!!
子供が産まれた年の控え?を翌年の時に修正すると思うんですが、その時に記載に間違えがなければ?大丈夫ってことですよね?😣
子供が生まれたら税扶養の関係で確定申告しなきゃいけないのでしょうか?- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが障害があって控除があるとか非課税になるとか、扶養手当がでるとか児童手当の所得制限に掛からなくなる(今はもう関係ない)などメリットがあるなら年末調整や確定申告をする人が多いと思います。ただ昨年と今年は定額減税があるので、メリットがなくても記載する人もいます。メリットがないから書かない人も中にはいます。
- 11月9日
-
ままり
扶養手当はあると思います😭
でもその時に申請した記憶もあります💦
なにか逆に確定申告してなくて法的にダメとかあるんですか?🤧
生まれた子は確定申告しようと思います!!- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
扶養手当が保険証の扶養ではなく税扶養なら、子どもを旦那さんの方に入れたほうが非課税にするよりメリットがあるならそちらに入れたほうが良いと思います🙆♀️
年末調整や確定申告で税扶養の申告をしなくても何も法的に問題はないです。受けられる支援があったときなどに受けられないだけで自分が損するだけみたいな感じなので…- 11月9日
-
ままり
旦那の職場に聞いてもらいます😭
生まれてくる子はメリットになる方を選んだ方が良さそうですね!2人の子供は手続きとか定額減税がややこしくなるので旦那の方で年末調整しちゃいます😖
そうなのですね!!
生まれてくる子が確定申告をしたほうがいいのは税扶養の面でメリットがあるかもしれないからだけってことですよね?🤔- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
今年はどちらにしても定額減税があるので、夫婦のどちらか所得税が発生している方に入れたほうが良いです。
来年以降は税扶養で非課税になるに該当するならそちらに入れる、該当しないならどちらに入れてもまたは入れなくてもメリットもデメリットもありません。- 11月9日
ままり
そうなのですね😭💦
育休関係なしに住民税はかかるんですよね?😭
はじめてのママリ🔰
そうですね!
育休中でも去年収入があれば住民税はかかります。
ままり
ありがとうございます😭💕