mei
①8.11
②チャレンジタッチ
③年間3-10万
まず、高い笑
高学年になるにつれ高くなります。
タブレットなので漢字が上手く覚えられず、読めるけど書けない漢字あります。
高学年はタブレットだけだと学習時間が短い。
メリットはタブレット持ち運べばどこでも勉強可能。
机に向かう習慣が付く。
頑張るとご褒美あるので勉強に取り組みやすい。
我が家はこれプラスプリント印刷してやらせてます。
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
未就学児時代なら…
1 ~幼稚園時代まで
2 Z会
3 数千円
親子学習が良かったです🙂
はじめてのママリ🔰
早生まれで6歳なってすぐに小1になりました。
年少までこどもチャレンジ
年中からチャレンジ辞めて、紙の教材のがんばる舎
小1からがんばる舎+スマイルゼミです。
うちの場合はスマイルゼミは要らなかったかな〜って思います😅
がんばる舎は1年分一括だとで11000円くらい
スマイルゼミは月3000円くらいです。
未就学児なら、お勉強以外の内容も多いと思うので、スマイルゼミもいいと聞きました💡
紙のがんばる舎は、未就学児の時はハサミで切ったり、のりで貼ったりするページもあり、そこはタブレット学習には無い内容かなと思いました。
小1になってからは、どちらの教材も、授業の復習として使ってます。なのでスマイルゼミのように、計算の仕方など最初に詳しく説明は要らないかなと感じてます。息子は説明が長くて飽きます😅
先取り学習したい子はいいと思います💡ただ、先生との教え方が違ったりすると混乱するかもです💦
タッチペンは滑るから嫌だと言います💦ペーパーライクのフィルム貼っても嫌らしいです😅
私的には書きごごちはいいですが、さすがに紙には負けるかなって感じです。
個人的には、がんばる舎がおすすめです😁
ミッフィー
タブレットと紙の教材両方させています。
①7才です。5才から教材使い始めました。
②タブレットはチャレンジタッチ
紙はポピーです。
③学年で違いますが、チャレンジタッチは年間45000円ぐらい(タブレット保証込)ポピーは40000円です
チャレンジタッチのメリット
・タブレットが問題を読んでくれたり、答え合わせをしてくれるから親が付きっきりでなくていいです。
・タブレットでするので紙のように冊子が増えていくわけではないから管理が楽
・子どもの興味が湧くように、勉強中に声掛けしてくれたり、ゲームも少し組み込まれている
・勉強時間を設定できるので、例えば夜7時にセットしておけば7時になると勉強の時間だよとお知らせしてくれる
デメリット
・タブレットなので紙よりちょっと割高
・子どもが壊す可能性がある
・タッチペンなので反応が鈍かったりする
・消ゴムを使わないので消しゴムを使う練習ができない(低学年は消しゴムできれいに消せないから消す練習した方がいいかも)
・紙媒体より問題数が少ない気がする
・選択問題が多く自分で文字を書いて解くのが少ない気がするので、理解してなくて当てずっぽうで解答が当たることもあるから、本人が理解してるかしてないかの判断が微妙なときがある。
ポピーのメリット
・字を書いたり消しゴムで消したり練習になる。
・親が丸付けしたり教えながらになると思うので、子どもが理解してるかどうか確認できる
・タブレットより安い
ポピーのデメリット
・続ければ続けるほど冊子が増えてくるので、処分が大変
・親が教えたり丸つけするのが大変
私が思うのはこれぐらいですかね。
子どもと寄り添って上げれる人は紙媒体で、子どもに寄り添う時間があまり無く、自分で勝手に取り組んで欲しい人はタブレットかなと思いました😅
空色のーと
①子供たちが幼稚園の頃なら
②年少・年中は公文のドリル、年長は小1用の問題集
③数千円
安い問題集買って繰り返し学べば、費用効果は抜群にでます。
コメント