
コメント

mocah
私も気になって調べて見ました☆
3Dエコーはよく分かりませんが、普通のエコーは魚群探知機に近い仕組みです。
超音波を出して、はね返って来た時間から、距離を計ります。骨や羊水等の体の部分によって超音波のはねかえる量が異なり、その量により白や黒に区別されています。
子宮や皮膚もエコーに反応しているけれど、画面に出てないだけだと思いますよ♪ある程度の深さの場所が映るように機械が設定されているのではないでしょうか??
mocah
私も気になって調べて見ました☆
3Dエコーはよく分かりませんが、普通のエコーは魚群探知機に近い仕組みです。
超音波を出して、はね返って来た時間から、距離を計ります。骨や羊水等の体の部分によって超音波のはねかえる量が異なり、その量により白や黒に区別されています。
子宮や皮膚もエコーに反応しているけれど、画面に出てないだけだと思いますよ♪ある程度の深さの場所が映るように機械が設定されているのではないでしょうか??
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
りんごジャム
自分で調べろよって話ですよね💦丁寧に教えてくださりありがとうございます!✨
そうなんですね!設定を胎児が映りやすいようにされてるから、その仕組みを利用して胎児だけを映しているんですね(^^)
最近2人目できて、またエコーしたので、そういえばどうなってるんだろうと思いまして(笑)
ありがとうございました😊
mocah
お気になさらず♪人に聞くためのアプリですもの(笑)ご懐妊おめでとうございます♡
りんごジャム
優しいお言葉ありがとうございます😊
大切に過ごして、またこれからエコーで育つ姿を見るのを楽しみに頑張りたいと思います!