その他の疑問 公立中高一貫の受験って、高校から受験するより中学から受験する方が圧倒的に難しいんでしょうか? 公立中高一貫の受験って、 高校から受験するより中学から受験する方が圧倒的に難しいんでしょうか? 最終更新:2024年10月27日 お気に入り 2 受験 公立 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 そもそも高校からの入学枠がない学校の方が多い印象ですね💦 高校からの入学枠があっても中学の枠の1割以下だと思うので、高校からの方が圧倒的に難しいと思います😥 10月27日 はじめてのママリ🔰 私立ではなく公立なんですが、高校からの枠は少ない方が多いのでしょうか? 一応、希望している中高一貫は 高校は6クラスのうち、内部進学は2クラスなので、高校からの枠の方が多いです。 公立では珍しいのでしょうか? 10月27日 はじめてのママリ🔰 もちろん公立の話です! かなり珍しいと思います💦 中高一貫校で高校からの枠の方が多いってあんまり見ないですね たまにあるのは、高校で受け入れ人数が多いと思ったら、高校からのクラスと中学からのクラスは別とか、科とかコースが違うとかですかね。 元々高校があって中学校を新設した学校に多いかもしれません。 10月27日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね。 確かに高校が先で中学が後でした。 県内の他の公立中高一貫も中学募集80人高校募集240名でした。 気になって大阪を調べましたが中学80名高校80名となっていました。 珍しいんですかね…。 10月27日 はじめてのママリ🔰 比較的珍しいと思います💦 大抵は高校からの編入自体ないところが多いですから。 中高一貫校の魅力は高校受験を考えなくていいので、中学校の段階で早めに高校の内容を勉強できるところだと思います。 なので高校からの生徒を多く入れちゃうと、せっかく中学校で進んだのに高校に入ってから内容が戻っちゃうので普通は編入はやりたがらないと思います。 でもおっしゃる通りに高校からの人数の方が多いなら高校からの方が受験は楽だと思います! 10月27日
はじめてのママリ🔰
私立ではなく公立なんですが、高校からの枠は少ない方が多いのでしょうか?
一応、希望している中高一貫は
高校は6クラスのうち、内部進学は2クラスなので、高校からの枠の方が多いです。
公立では珍しいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
もちろん公立の話です!
かなり珍しいと思います💦
中高一貫校で高校からの枠の方が多いってあんまり見ないですね
たまにあるのは、高校で受け入れ人数が多いと思ったら、高校からのクラスと中学からのクラスは別とか、科とかコースが違うとかですかね。
元々高校があって中学校を新設した学校に多いかもしれません。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
確かに高校が先で中学が後でした。
県内の他の公立中高一貫も中学募集80人高校募集240名でした。
気になって大阪を調べましたが中学80名高校80名となっていました。
珍しいんですかね…。
はじめてのママリ🔰
比較的珍しいと思います💦
大抵は高校からの編入自体ないところが多いですから。
中高一貫校の魅力は高校受験を考えなくていいので、中学校の段階で早めに高校の内容を勉強できるところだと思います。
なので高校からの生徒を多く入れちゃうと、せっかく中学校で進んだのに高校に入ってから内容が戻っちゃうので普通は編入はやりたがらないと思います。
でもおっしゃる通りに高校からの人数の方が多いなら高校からの方が受験は楽だと思います!