![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コップ飲み練習で悩んでいます。指導や相談できる方法を知りたいです。10ヶ月の娘が上手に飲めず、イライラしています。保健師に相談しても解決せず、不安で泣きそうです。
悩んでます。
コップ飲み練習のことで誰かに相談や指導してもらうことできますか?
離乳食開始からコップをはじめましたが
噛むし、振って水をこぼすしで少し休んで10ヶ月から再開しました。でも今だに上手に飲めません。ダイソーのトレーニングコップの蓋有りで自分で持って数口飲みますが、すぐに振り回りたり噛んでおもちゃにしてます。
リッチェルやミラクルカップを試しましが、上手く飲めなくてぶんなげて遊んでます。お猪口も試しましたが、噛んで全く飲みません。
やり方をたくさん調べて実践してもできなくてもうイライラして、落ち込んで....
ネットで検索すると自閉症と書いてあってさらに不安になります。
今日ついに離乳食の時に私が泣いてしまいました。
そして強めの口調でコップはおもちゃじゃないと言ってしまう始末。
昨日児童館で保健師さんに相談したら
【まあ苦手な子はいるから気負いしないで】
と言われ全然解決にならなくて...さらに
周りのママ達にコップ飲みはいつ頃できたか?と質問をはじめてそこにいた3組の親子は8-10ヶ月にはできてて、泣きそうになりました。
私のやり方が悪いのか?娘に何かあるのか?
もうイライラして、辛くて不安で泣きそうです。
- ままり🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
まだ出来なくても問題ないのでは…
うちは2歳前に出来るようになりましたよ😂
周りと比較して焦らずに。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市の栄養士や保健師とか相談乗ってくれると思いますよ!
もう既に試されてらすいませんが、コップとかお猪口で試す前にスプーンですすって飲む練習するといいと言われ、スプーンから練習始めてます!
でもいまだにカミカミするし半分以上は溢れていきます🫠
スプーンを横向きに下唇の上に乗せて流し込む→段々口を少し閉じて啜るようになる→スプーンで飲めるようになってきたらカレースプーンやレンゲなど大きめのスプーンで試していく→それもできるようになったらコップの練習でいいと言われました!
私が面倒でサボったりとかありますが5ヶ月から始めてもう少しで11ヶ月の今ようやくレンゲでも少しずつすすれるようになってきまきた!
-
ままり🔰
ありがとうございます!保健師さんに聞いてみようかな...
- 10月25日
![3姉妹ママ🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ🤍
うちの次女もまだまだへたっぴです!
コップは投げるわ、そもそも飲むために上に傾ける仕草が苦手みたいで哺乳瓶も自分で持って座って飲んだことありませんでした。
けどどうせいつか飲めるしな〜と思ってそこまで焦ってないです。
あとは、お風呂場で練習する人が多いみたいですよ😊
人と比べるとどうしても成長が早い子が羨ましく思ってしまいますが、スプーンフォークもいつかは使えるしコップもいつかは使えるしって感じでも少し気楽に考えてもいいと思います!
個人的にはジュースや牛乳など、味のついた飲み物をコップに入れて飲ませると無くなってもコップを手放しません(笑)
なので、最近は牛乳をミラクルカップで飲ませるようにしてます!
-
ままり🔰
保育園行くので焦っちゃうんですよね...やっぱりお風呂で練習がいいんですね。
- 10月25日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
うちの子は紙コップでコップ飲みできるようになりました!
口の形に合うのが良かったのかなと思います。
すでに試していたらすみません💦
でも飲めるようになったのは1歳過ぎていました!
遅かれ早かれいつかきっと飲めるようになるので焦らなくて大丈夫です🙆♀️
-
ままり🔰
なるほど、紙コップ試してみます!
- 10月25日
![ぼのろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのろん
うちも上の子は2歳前にできるようになりました!
それまでストローばかりでした😅
私も周りと比べて不安になってしまうのでお気持ちはわかりますが、意外に子供は逞しく成長していきますよ😌✨
下の子はコップ飲み早かったのですが、見てて思うのはやかり大人や上の子がしているのをみて「やりたい!」という気持ちになるみたいです。
なのでお子さんが見ている時にお母さんがたくさん飲んでる姿を見せるのもいいかもしれません☺️
あとは失敗しても当たり前くらいの気持ちでいるとこちらも楽です❣️
-
ままり🔰
保育園行くので焦ってしまうんですよね...
- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。全く同じ悩みです😭
うち子も離乳食始めてからずっとコップ練習しています。しかもうち子は飲めないと言うより飲まないんです。
ダイソーのやつは同じく蓋あたりだとカミカミしながら飲んでいます、リッチェルも、つよこグラス、ミラクルカップ全部やりましたがいらないってされます、、、
お願いだから飲んでよ!!って無理矢理飲ませちゃうこともあります😭
でもストロー飲みは出っ歯になったり保育園に入る時困るから、できるだけコップで頑張ってと支援センターで言われました、、、
最近小さい計量カップであげたら最初は食いついて飲めました、、、
-
ままり🔰
歯や口の事を考えたら余計不安になりますよね。でも水分取らないとだし結局ストローばっかりです...
紙コップや計量カップ試してます🥲- 10月25日
-
退会ユーザー
嫌がらずに飲む時もあればコップ見せるだけで大泣きする時もあります😭
本当に精神的にしんどくなりますよね、、、お互い頑張りましょう!- 10月25日
ままり🔰
保育園に行くので焦ってしまうんです...
はじめてのマリリン
保育園からコップ飲み出来ないとダメと言われてるんですか?