※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

発達検査でIQの凸凹が大きいと大変ですか?子供のIQ79で差が58あり、不安です。同じ経験の方いますか?

発達検査はIQの数値よりも凸凹が大きいほうが大変なのでしょうか?
年長の子供がいます。ウィプシーの検査を受けて、全体ではIQ79だったのですが、一番低い数値と高い数値の差が58もありました。
凸凹が大きければ大きいほど大変だと見かけました。
これからがとても不安です。
同じように凸凹の乖離が激しいかたいらっしゃいますか…?

コメント

ねここ

凹凸ある方が、他人からの理解は得にくいです。あれが出来るのにこれは出来ないのは、努力が足りないとか思われがちです。
全部の能力が低ければ、大変だねって思われてある程度優しい目で見てもらえますから。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    理解を得にくい…なるほどです。
    IQ79だと知的は境界域ではありますが、数値以上に本人はしんどそうですね😣
    これから困り事がどんどん出てきそうですよね。
    境界域だからとか知的はなさそうだからいうことに捕らわれず本人に寄り添っていきたいと思います。
    コメントありがとうございました🙏

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

2歳4か月で発達検査をしましたが、かなり凸凹でした💦
保育園でも必要時加配となっています。基本は出来ない事が多いですが、他の子が出来ないようなことが出来たりもします。
うちも色々心配ですが、
まぁ仕方ないとあまり気にしすぎるないようにしています。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    そうですよね…凸凹だと出来ることも多いですよね。
    もうじき卒園ですが、加配はなしで登園していました。
    2歳の時に発達検査をして、3年ぶりに検査をしましたがここまで凸凹だと園生活かなり辛かっただろうなと思います😢
    私もあまり気にしすぎないようにしようと思います!
    コメントありがとうございました🙏

    • 10月23日