※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子に絵本の読み聞かせを今から始めても国語力は伸びる可能性があります。発語や理解力があるようなので、取り組むことで効果が期待できます。

今現在年少4歳の子がいます。小さい頃から絵本の読み聞かせを全くしてこないできてしまいました。今からでも間に合いますでしょうか?😭しないで育った場合どうなってしまうのでしょうか。

今の所発語が得意というくらいおしゃべりで理解力があるので親バカながら油断していました。
一日1-2冊寝る前に読むだけでも国語力などはまだ間に合いますかね?(T . T)

コメント

はじめてのママリ🔰

今からでも十分間に合うと思います☺️

小さい頃からゆる〜く読み聞かせをしていました。
4歳からは自分で読みたい本も出てきたので、私の読み聞かせとは別にしていました。

本を読んでいる子は圧倒的に語彙力が違うと感じています。
言葉選びや、話す内容の組み立て方など。
あと、穏やかな傾向があると個人的には感じます。

国語力のためではなく、お子さんとゆったり過ごす時間として始めてみると楽しいかもですね。
娘は一年生ですが、いまだに続けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
     4歳で自分で読みたい本があるの素敵ですね💫
    うちの子は馴染みがないせいかこれ読みたいと言うものも興味もなくすでに差を実感しております💦

    語彙力大事ですよね…読み聞かせを頑張ってくれた親に対して幸いにも国語力だけはあり(他は壊滅的)国文学科に入ることができたので関係ある気がしています😿💫

    遅めのスタートですが1日一冊から始めてみようと思います💫ありがとうございます😊

    • 10月26日
ままり

読み聞かせはあまりしたことないです。(2歳のときは一時言葉の問題でしてたくらいですが)
今は、読んでほしい!ってときくらいです。
基本自分で文字読んで読んでます🤣

寝る前は一切したことないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!💫

    4歳ですでに自分で文字読めてすごいですね💫
    ひらがなも辿々しく読み上げたりはしてますが、まだスラスラは読めないので簡単な言葉の本など見せたいと思います📕

    夜の読み聞かせ同じくなしです😹
    コメントありがとうございます😊

    • 10月26日
あくあ

今からでも全然遅くないと思いますよ😊
国語力もつくでしょうが、何より心が豊かになると思います✨
絵本を通して様々な体験をして、登場人物の色々な気持ちを感じています✨
子供は絵本の動かない絵を自分の頭の中で動かしているらしいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💫

    なるほど…!読解力や国語力の学力ばかり気にしていましたが、想像力や気持ちの汲み取りにも影響があるのですね😹💫

    優しい子になってくれたら嬉しいので今日からでも一日一冊読んでみたいと思います😻📕
    コメントありがとうございます♪

    • 10月26日