※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん
その他の疑問

学芸会の衣装について、保護者が準備する場合の出費は今回2000円かかりました。普通でしょうか?

小学校の学芸会の衣装について。

衣装を保護者が準備する場合、いくらかかりましたか?

持っていない色や物を買うことになると、
今回2000円の出費になるのですが...
普通でしょうか?💦

コメント

ふ🍵

上の子の学校はたまにそのようなことがありますが、この色のTシャツ持ってきてくださいみたいな感じなので、家になくて買うとしたら実費かかります。極力安く済ませたいので1000円前後のものを探しますが、その後も使えそうなものならそこまで金額気にせず買います。

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    コメントありがとうございます!
    その後も使える物なら金額は全然気にしないです!今回役柄で緑のタイツと緑の長袖が必要で。。
    緑の長袖は今後も普通に使えますが、緑のタイツなんて男の子だし今後絶対に履かないです笑
    送料込みでタイツに1000円かかるので安いところ全力で探してるところです💦

    • 10月22日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    緑のタイツ🥺それは男女共にその後も使えないですね💦
    しかも安いお店とかにも売ってなさそうなもので困りましたね😞せめて?緑のハイソックスとかならまだ使い道ありそうな気もしますよね…(ズボンの下に履いてしまえば色は気にならないので)

    • 10月22日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    そうなんですよ🥲
    たしかにハイソックスならズボンの下に履いちゃえば防寒にもなりましたね🥹
    ぴたっとしたストレートパンツでもOKならいいのですが、タイツ指定らしくて😅
    緑だけじゃなくオレンジのタイツが必要な役もあってみんなどうするんだろうって思ってます😂

    • 10月22日
Mon

衣装のことはまだ白いブラウスしか言われてませんが、飾り付けたくて勝手に飾りとか買ってきました😅

早く飾り付けたい〜〜、、
もうその材料だけで2000円越しました。使わないってなるかもしれないけど🤣なったらなったで、手芸好きなので良いんですけどね。

役の希望出す時に家族と相談してと聞いてあり、うちの子は主人公をやりたいと言ってたので、親としては(全然出費は気にせず)申し込んで!と伝えました。
出費出したくない家庭は、家にある服で良いですみたいな役を申し込んだのかも?

指定のTシャツくらいはありかなぁと思います。

2000円くらいなら普通かな?

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    コメントありがとうございます!
    材料だけで2000円はすごいです😆
    でも、飾りつけ自由なら私も手芸好きなので張り切っちゃいそうです!舞台で目立つと嬉しいですもんね✨
    役が決まる前に必要な衣装わかるのいいですね!

    うちは見事第一希望の役にオーディションで合格したのですが、衣装のことは何も考えてなくて😅
    後から緑の長袖と緑のタイツが必要となり、、どっちも持ってなくて長袖は今後も着れるので買っても問題ないのですが、タイツはネットで1000円かかりそうで。。緑のタイツなんで今後絶対に履かないので安いところ探してるところです。笑
    2000円が普通ならタイツに1000円はしょうがないですね💦

    • 10月22日