選挙の仕組みがわからず、投票で迷っています。選挙マッチングサイトで診断しても混乱し、最高裁判官の罷免もあるとのこと。選挙の仕組みや情報の得方について教えてください。
選挙の仕組みがわかっていません。
投票も毎回行っていますが、比例?とか小選挙区?とかなんのことやらで…
戦争と増税は嫌なのでそういう傾向の人は避けたいです。
選挙マッチングサイトなどで診断してから行っていますが、毎回選挙の時に「こっちはなんの投票…?!」と焦ってしまって良く分からず投票してしまうこともあります…。
今回は最高裁判官の罷免?もあるのですよね。
投票のやり方はわかるのですが、選挙の仕組みがわからないので
簡単に教えていただけないでしょうか?わかりやすいサイトでも教えていただけたらしっかり読んでから投票に行きたいです。
みなさんは選挙の際にはやっぱり選挙公報など読んでいるのでしょうか?どこから情報を得ているのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
①比例代表制…政党に投票する。得票数に応じて、政党所属の国会議員候補者を国会議員にすることができる。沢山票を取れば、沢山国会議員にすることができます。
小選挙区制で落選した人がこの枠で国会議員になることはよく聞く話です。
②小選挙区制…人に投票する。選挙区ごとに国会議員候補の人達が立候補してるので、単純に票が一番多かった人が当選します。
③最高裁判官の国民審査…政治とは関係ない。やめさせた方がいいと思う最高裁判官がいれば×を書く。
私は選挙公報読んだり、ニュースを見て情報を得ています😄
幸🍀
私はまずは本を買いました。3年前の参院選の時、右翼、左翼、保守、リベラルもわらかない状態でした。きっと政治に初めて関心を持った多くの方が同じ状態だと思います。
その本で何となくですが右左など理解した上で、各政党がどこの立ち位置にあるのかをネットで調べたりしました。各政党の立ち位置がわからないと、公約だけ読んでも皆同じようなことを言っているので区別がつきにくくて。
あとは、女性のための政治学講座という3時間2000円くらいの勉強会にも参加しました。
選挙の仕組みは都度勉強してます。今回は衆院選なので衆院選について自分でネットで調べました✨最高裁判官は基本全員☓にします。最高裁判官は与党が選ぶので、与党に都合いい人が選ばれているからです。
政治系YouTubeチャンネルもたくさん見ています。CGS、三橋TV、松田政策所研究チャンネル、深田萌絵TV、他色々。
YouTube見る時はユーチューバーの方の立ち位置(保守なのかリベラルなのか、グローバリストなのかナショナリストなのか)を知った上で見るといいと思います。
衆院選は
①自分の地域から1人選ぶ(小選挙区)→上位1人が当選
②政党を1つ選ぶ(比例代表)→各党の得票の比率によってそれぞれの党の国会議員の人数が決まる。
-
幸🍀
追加ですが、選挙ドットコムというYouTubeチャンネルもオススメです😊
- 10月24日
コメント