![まめぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
炊飯器の水加減に悩んでいます。レシピ通りに水を加えても生米が残ることがあります。失敗したことやコツがあれば教えてください。
炊飯器レシピにはまっていますが、水加減いつも迷います💦
あるレシピで、2合分の米とお肉入れたら、水を2合まで合わせて炊飯するとあり、お肉のかさもあるのに?と疑問になり、水2合にしてからお肉を入れましたがそれでもやっぱり生米がたくさんありました😵💫💦
つくれぽ評価はとてもよいレシピだったのですが😞
こないだYouTubeチャンネルでみたレシピも米がちらほら硬くて…
みなさんは失敗したことありませんか?
何かコツなどありますか?💦
- まめぴよ(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります!!!
インスタでよく参考に作るのですが、うちの炊飯器で作ると煮込み系はシャバシャバになるので水を減らしてます。
じゃがいもなども上に置いてだと固いところがあり、出してからレンチンしてます💧
ご飯は浸水を多めにとってます!
結局自分で調整しないといけないから難しいですよね😥
まめぴよ
回答ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね😱💦
私もこないだじゃがいもやりました!!
すぐ潰れるほどほくほく!とYouTubeでは言ってましたが硬いところがたくさんありました💦
炊飯器、わりと新し目なのになんでレシピ通り作ってこうも違うのかと悩みどころでした…😵💫
やっぱり調整も必要なんですね😱