
生育歴調書の書き方について、空欄でも問題ありません。特にない場合は何も記入せず大丈夫です。
田舎の国立小学校の願書を出す際に提出する生育歴調書の書き方について
よくある一般的な質問かと思いますが
〇現在、治療中の病気がありましたらご記入ください
〇注意しなければならない体質がありましたらご記入ください
といった“ありましたらご記入ください”という質問が続きます。
我が子は全て何もないのですが、この場合、空欄でよいのか、“特になし”と書けば良いのか、“なし”なのか“特にありません”なのか、“ありません”なのか…
どうすべきなのか迷っています。
どう書くべきか(もしくは空欄で良いのか)教えていただきたいです💦
宜しくお願いします🙇♀💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ばいきんまん
空欄だと書き忘れか、なしなのかわからないので、書いた方がいいです!
なし よりも 特にありません
の方が印象はいいかな?と思います!
クリアファイルに入れた方がいいです!
手渡しなら宛名等はいりません!
ただ、一目で誰の願書かわかるように差出人の名前と住所は書いてください!
封は閉じてください!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
助かりました😢💦
差出人は通常の郵便物と同じように封をする側の左下に書けばよいでしょうか?
また、差出人の名前は受験者(子供)の名前で良いのでしょうか?
追加の質問ですみません🙇♀💦
ばいきんまん
お子さんの名前でも保護者の名前でもどちらでも大丈夫です!
郵送の場合は何かあった際に郵便局で本人確認等がスムーズにできるように保護者の名前の方が良いかな?と思いますが、手渡しならお子様で良いかと思います!
はじめてのママリ🔰
分かりました!
住所氏名を書く場所は通常の郵便物と同じく、封をする側の左下で大丈夫でしょうか?
こんな時間に何度も申し訳ないです😭💦
ばいきんまん
お返事漏れてましたね💦
それで大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
ありがとうございます!!
とてもとても助かりました😭😭✨