![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の子供が向き癖で困っています。寝る方向を変えても向き癖が治らず、頭の形も歪んでいます。夜間の対処法についてアドバイスを求めています。
向き癖について
生後2ヶ月の子です。
向き癖があって、寝る方向を変えて私たちの方を向けたり、こまめに変えても絶対に向き癖がある方を向いてしまいます。
頭の形もだいぶ歪んでしまっています😭
日中は意識して直したり、目を離さない時は枕やタオルを入れてます。
夜間はせっかく寝てくれたのに動かして起こすのが辛くてできず。。
みなさんどうしてますか?
頭の形を治したいならやっぱり、夜も定期的に起こすの覚悟で動かしたほうがよいのでしょうか😇
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2リットルのペットボトル置いて反対側を向けないようにしてました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒ですが、夜は起こしちゃうとこっちも寝不足できつくなっちゃうので、夜はもう諦めちゃってます😂
でも先週から急に反対側も向くようになったので、もしかしたら今だけなのかな、と思ったり😂
![しお🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお🔰
後頭部の絶壁と、向き癖による歪み気になりますよね。
私も気になっています。
ずり這いの練習始めようかって先生に言われてからは、寝る時に自分の体の上でうつ伏せ(顔を横に向けて)で寝かせて後頭部などに圧がかからないように、そしてどちらでも向いて寝られるようにしてます。
仰向けで寝る時はタオル噛ませるか、寝床自体をかたむけたり、横向きで寝かせて丸めたバスタオルで腕や足の間に挟ませて歪まないようにしてます。
向き癖治す用のクッション売ってました。通販で
新生児から使えるみたいですが、私は金銭的な関係で買えずだったのでぜひ調べて見てください!『ユニースリープ』ってやつです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気になりますよね〜😭
赤ちゃん頑なに好きな方むきますよね笑
病院の先生に、音がする方変えたり赤ちゃんが自主的に反対を向くようにやってみて!
って言われたんですけど、そんなの待ってたら超歪んだ頭になります笑
クッション調べてみます!ありがとうございます!!- 10月19日
-
しお🔰
新生児の時から右ばっかりで心配になって助産師さんにどうしたらいいか聞いて回ってました笑
音や声に反応して動くようになる頃にはだいぶ癖強くなったあとですよね😔
私の母乳の飲ませ方のせいかと思って、あまり向かないほうの母乳を多めにあげてそっちを向く練習にもしてます笑- 10月19日
はじめてのママリ🔰
夜中もやってましたか?
なんとなく夜中にタオルとか物とか置くの怖いな〜と思って何もできずいます😢
はじめてのママリ
夜中もやってました!
うちはかなり凹んでてぺしゃんこだったんですけど、今はもう丸くなりました!