
サッカー練習を始める小学1年生のお子さんがいます。月謝の相場や練習試合の進め方に不安があります。初心者向けの指導を期待しています。
サッカー習ってるお子さんいますか?小学一年生で習い始めようと思います。
・月謝8000円は相場ですか?地元の野球チームは3000と聞き高いのかな?と。
・体験に行きましたが、最後の15分ほどが練習試合形式です。ボールよく取れる子の近くにいてもパスもらえないから、ボール持ってる子に向かって遠くのゴール前あたりからパス!と声出していますが、よくないですよね?😅それについてコーチからは指摘なく。練習試合って何をやったら良いんでしょう?とりあえずボール追いかけて、取れたら味方にパスして、、くらいですか?
数ヶ月しか習ってない子も私から見たらちゃんと試合に参加できていて、うちはほんとにど初心者なので不安です。
試合前はいろんな基礎練習をやってくれています。
- ママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
個人のやつですかね?
うちの町内は3校から集まりスポ少なので野球もサッカーも月1500円です😅

ありす
うちの周りのサッカー教室は3〜5,000円が相場ですね😅
結構教室ありますが、サッカーはそこまで高いイメージないです😅
-
ママリ🔰
ありがとうございます!そうなんですね。2つのサッカー教室、どちらも同じくらいで、そんなものなのかなと気になりました。
教えてくださりありがとうございます✨- 10月16日

はじめてのママリ🔰
地域のクラブチームは月2500円とかです!サッカースクールは週一8000円〜でした。都内です。
両方通っています!
うちも完全初心者で途中から入りましたが、元々の運動神経がいいほうで、半年くらいで中心選手になりました〜!他にも運動神経いい子はあとから入ってもスタメンなったりしています👍ウチのコもはじめその戦略でした笑!とりあえずボール追ってましたね!家で毎日ボールタッチの練習してかなり上達しました!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!地域のものとスクールとで違うんですね。どちらも通われているんですね✨
半年!地域の試合などもその頃から出られてるのでしょうか?
初めこのような戦略とのこと、安心いたしました笑
とりあえずボールを追う以外は、どんな感じでしたか?何か声かけたり教えたりはされましたか?
ボールタッチ、うちもさせることにします!
とても勉強になり有難いです✨- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
どちらも数か所見学行きましたが、地域安い⇔サッカースクール高いという感じでした!どちらがいいということはないですが、地域はボランティアなので親が大変、教えてくれる人のレベルによって上手さが全然違う、初心者が教えている場合ありです💦サカスクはサッカー経験者が教えてくれるところが多いと思います。試合も半年頃から出ていましたよ〜!低学年は体力的にもフル出場はしんどいので、物凄く人数多いとかでなければ初心者でも結構出してもらえるとおもいますよ😄高学年になると結構シビアになってくるらしいですが💦
あまり親が声変えるすのはダメとのことで、練習中はコーチにお任せでした。うちは家が狭いのであまり激しい練習はできず、ユーチューブみて毎日必ずボールタッチの練習だけはしています!あと週1回5~10キロ走っています。シュートの練習は学童でやってるそうです。ほとんど毎日友達とサッカーやっているようです😄本当かどうかはわかりません😅- 10月16日

はじめてのママリ🔰
お安いところは親の負担が多いイメージです💦
習い事(親の負担は送迎くらい)ならそんなものかな〜?ちょっと高いかなくらい?と思いました!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、そう言った違いもあるのですね。通う予定のところは親の負担は何も無さそうです。
教えてくださりありがとうございます✨- 10月16日

ぽんママ
スクールか、スポ少かで値段は変わるかと。
スクールとかだと週一1時間で8000円とかだったりします!
スポ少は(うちの息子のとこは)土日祝2〜3時間(試合などの場合は1日中)やって1500円ですよ。
ルールや戦術などは最初はわからなくて仕方ないんじゃないかなーって。これから学んでいくと思いますよ✨
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
スポ少を知らず調べてみましたが地区には無いようでした😭スクールだと相場くらいなんですかね。
お子さんが通われているんですね!良心的なお値段でみっちり、羨ましいです。
お子さんは初心者スタートでしたか?何年生から始められましたか?
追いかけてもボール触れず、ゴール前を張ってパスパス言うので少し焦りました(嫌に思われるのでは、と)が、なにか声かけたり教えたりされましたか?
自分で学びますかね✨ただでさえ出来ないので、嫌に思われてほしく無いなという気持ちが先行してしまいました。- 10月16日
-
ぽんママ
スポ少はボランティアでやってるような感じなのでネット検索しても出ないとこもあります💦スーパーとかに貼ってある掲示板にスポ少の案内とか貼ってあったり、学校でチラシもらったりすることがあるかな?って思いますよ!
スポ少は親の手伝いが大変(送迎や役員など)ですが、値段はかなり安いですね✨
息子は小1からです。幼稚園で遊びでサッカーやってたくらいのレベルから始めました。今小4ですが、チーム内のGKポジションでプレーしてます。先日チームから選抜セレクションを受けてもいいと言われた(チーム内で5人選ばれる)ので、ますます忙しくなりそうです💦
最初は全然サッカーできませんでしたが、今ではそれなりにできているので、やっていれば上達しますし、どう動けばボールがもらえるかなど分かってくると思いますよ!その辺はコーチが指導してくださると思います✨
親はサッカーに詳しくないので、「声出せ、走れ、家でもボールさわれ、練習しよう」的なことしか
言ってないです笑- 10月16日
ママリ🔰
ありがとうございます!
個人ではなく県内にいくつもスクールがあるみたいです。公園のグラウンドを借りてやっています。
スポ少を知らずに今調べてみましたが、通う学区には無いみたいです。1500円は良すぎますね・・!通われていますか?