
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんなことありました!
◯ちゃんは、おかあさんのみかただよ!おかあさんをまもるよ!などと言ってくれて、子どもに気づかれないように大号泣しました!

ころころ
子供が一番の味方ですね🥲💕
だけど夫婦喧嘩?とかは見られたくないですよね💧その後仲直り出来ればある程度見られるのは仕方ないかもですが。🙂↕️

はじめてのママリ🔰
お子さんの優しい気持ち嬉しいですね✨
でも精神状態が心配にもなりますね…
私もよく前夫と喧嘩して泣いていて、それを見ていた娘は私が実母と言い合って泣いていた時、娘(2〜3歳くらいの時かな?)が私を庇いながら私の実母を睨みつけていたそうです。
それを聞いた時にとても申し訳ない気持ちになりました😔
-
はじめてのママリ
そうなんです。子供の前で暴言はやめて言うてるんですが、、私が悪いのはわかりますが、感情的になると、今日はしねって言われました、、
ママはダメな人って子供に言います。こんな人間になるなよっていいます。←実父も、私のことこんな風に言ってきたことあります。- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの言葉…つらいですね😢
子供に親の悪口吹き込むなんて、お子さん自身も否定されている気持ちになるかもしれませんし…(お父様にはやめるようにおっしゃっているんでしょうか…)
失礼ですが、旦那さんとずっと一緒に暮らしていくおつもりですか?
はじめてのママリさんやお子さん達が心配です😥- 10月14日
-
はじめてのママリ
洗い物、洗濯物、家事任せっきりで、床に食べかすを拭いてなかったらクソがとか、暴言はいてきたんです。無視したらクソが死ねって、寝室にあとで私だけ行ったら子供は先に寝室に入ってたんですが、くんなよって言われました。すぐ離婚したいです。。でも専業主婦で働いていません。。
最近仲も悪かったので、手紙をかいたら、嬉しかったありがとうって昨日言ってきたのに、今日手紙書く暇があったら、床ふけって言われました。。死ねって言われたのが、あーもう無理だ離婚しよって思いました。
向こうは子供のために仕方なくおるみたいです私と。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
他人事なのにものすごく腹が立ちます!
逆にクソはアンタでしょうが!って言いたくなります😡
今お住まいは保育園競合地区ですか?
すぐにでも動き出しましょう✊️
我慢する価値ないです。
私は子供が1人の時に離婚しましたが、今は前夫と正反対の優しい夫もいます。
まだお若いでしょうし、人生長いですよ!
いろんなことがあって辛い思いされていると思いますが、それも自分の経験として生きる日が必ずきます。
どうか明るい未来を楽しく過ごしていただきたいです🙏- 10月14日
-
はじめてのママリ
家事を全くやらない妻も悪いですよね、、
旦那がいないときは、ご飯もちろん作ります!
洗い物もします。床に落ちてるものは、すぐに拾わないのがイライラ今回してしまったんだとおもいます。
ずっとクソがって言ってました。。
ご飯作ったときのゴミや生ゴミも、袋の中にいれていますが、置くなって言われた所に置いていたので、床にわざと落としていました。
私の脱ぎっぱなしのズボンを蹴飛ばしていました、、- 10月14日
-
はじめてのママリ
競合地区ではないです。
やはり私らが、出て行った方がいいでしょうか?向こうではなく- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃモラハラですね💦
家事任せっきりじゃないですよね?
やる時はやっていて、たまたま任せていたっていうことですし。
それにもちろん気に入らないことはあると思いますか、伝え方なんていくらでもあると思います。
私の場合は前夫を追い出しました。
持ち家だったので、ローンも引き受けて。- 10月14日
-
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰さん
給料少ないので、親に助けてもらってます。腹立つので給料多かったらこんなんせんでいいのに言うたら、働け言われました。離婚ってもの投げてました、、子供がみてたので、ビックリしてました、、- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
大変な時にあれですが…
頑張って働いてくれてる旦那さんに、いくら生活が苦しくてもお給料のことは言ってはダメです😢
物投げるのも駄目ですけど…
人間絶対に自分が正解なんてことないと思います。
旦那さんも落ち着いて話してくれればいいですけど、話し合って、お互い自分の考えを改められるようにならないことにはなかなか他人と生活を共にするのは難しいと思います。
とにかく働きに出られる元気な体と心があるなら働きに出てみたらいいと思います!
自分にも稼ぎがあって、家計も潤えばまた考えも違ってくるかもしれませんし👍- 10月15日
-
はじめてのママリ
いっぱいいっぱいで、家も建てたので、お金ないとよく言うています。無理してしまう旦那で、私が欲しいものは、昔は買ってくれてました。家事してくれてるのに、睨んでしまいます。私は寝転んで、楽ばかり、、最低ですよね、、
旦那さんは昔すごく優しかったんですが、感情的になるようになりました。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
素敵な旦那さんじゃないですか👀
旦那さん、いろんなことで無理してるんじゃないですかね?
人間いっぱいいっぱいだとボロが出ますし…
もしママリさんが余裕あるなら、旦那さんがやってくれたことに対して「ありがとう」という気持ちを伝える、そして時間があったり手が空いたら旦那さんが普段してくれることをやってみる、それだけでもしかしたら旦那さんは気持ちが楽になって優しい旦那さんに戻るかもしれませんよ😌
あと男性って加齢と共に頑固になってくる気がするので、そこも受け入れるしかないのかもしれません。
ただ、協力的な旦那さんなようなので離婚より、まずママリさんご自身にできることをやってみたほうがいいと思いました!- 10月15日
-
はじめてのママリ
無理してると思います。。優しかった旦那さんが、今は仕事が夜勤なので、明けで帰ってきて、洗濯物、食器洗いして、子供迎えにいって、ご飯も作ってくれます。。
なのにあたしは優しくないです、、給料少なかったら、こんな事にならない言うたら、働けよって言われましたが、腹たちますよね、、いなくなれって言われますが、そりゃそんな気持ちなりますよね、、
手伝うとか今までなかったかもです。やってみます。ありがとうも言います。最近手紙をかいて、嬉しかったと言うていましたが、手紙書く暇あったら、掃除してって言われましたが、今日手紙のあの優しいのは嘘やねんから、嘘かくぐらいなら手紙にあんなこと書くなとも言われました。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
子供達は相手してくれるママリさんの味方なのは当然ですが、旦那さんの気持ちも考えてあげてほしいと思います。
夜勤に家事して子供の送迎じゃ疲れて当然。
揉めた直後だけありがとうではなく、日常的に感謝大切ですよ。
私は前回の結婚で時短ですが正社員、子供の送迎、ごはん作り、片付け、入浴全て私がやっていたのに、前夫は睨んでくるし、何もやらないし、感謝の言葉もありませんでした。
なので、今回の結婚では夫と話して結婚指輪に「感謝」の文字を彫りました。
振り返ってみて「あれやってくれたなー」って思ったら「ありがとう」を伝えるようにしています。
お子さんだけではなく、旦那さんのことも大切になさってくださいね!
そんな働き者の旦那さんなかなかいませんよ👍- 10月15日
はじめてのママリ
悲しいです、、その後お子様は、心の傷とかはありますか?
はじめてのママリ🔰
私もおバカさんで、
当時3歳の子供にお父さんと別々に暮らしていい?じぃじのおうちで暮らそう!って相談しちゃったんですよね。
しばらく黙ってて、
でもやっぱりおとうさんがいないのは寂しいって大泣きしてました。
あー私が頑張ろう。耐えよう。子どもが巣立つか子どもが分かるようになって、もういいよ、って言ってくれるまではここに居ようと思って今3年経ちました😂
この3年で私も強くなりました。夫が暴言吐き出すと、窓を開けて世間様に聞こえるようにしてます。すると夫の声が小さくなります😂「夫が妻に暴言を吐きますのでどなたか警察に通報お願いしまーす!」と言いながら開けてます。
子どもには、大丈夫!お父さんご機嫌が悪いだけだよ。ほっとこ!!と言って私はニコニコで過ごしてます。夫の暴言には、「そんな大声ださなくても〜😅かんじわるーーー!!悪いけど響かない。おじさんのこじらせた反抗期だと思っている。義母にとっては子どもだから許せたかもしれないけど、私はもともと他人ってことお忘れなく」と言ってます。
はじめてのママリ
すごすぎます!
一緒にいるのがしんどいですが、今は耐えないといけないですよね、、向こうも離婚したいに決まってるけど、子供のために、おる勘違いするなと言われました。
死ね、クソ、くるなって言われて、もう無理だっておもいました。
今日は、義母と旦那のグループライン退室しました。
はじめてのママリ🔰
私は、いつでもサインするから離婚届持ってこい!!も言ったことあります。田舎なので世間体気にして行動に出来ない夫です。
私は実家が、事情を少し知ってるので、夫婦のことだから口は出さないけどいつでも帰ってこい!!って言ってくれてるので、帰るところはあると思って気持ち的に余裕があるのかもしれません。
1番ひどい時のことは義母にも言ったし離婚チラつかせたら義母から夫へ注意が入りました。
うちは、夫が飲むといびきがうるさくなって子どもが眠れなくなったり、子どもが風邪引いた時にコロナだといけないから!って嘘の親切心で、夫だけ寝室から追い出したり、今は上の子が部屋で寝たい!と言いだしたのでその練習!からのそのまま定着で、夫だけ寝室。子どもたちと私は子ども部屋で寝てます。平和です🕊️
それにしても、死ねは絶対だめ。
くそ!は語彙力ないんだなー、で。
くるな!はおまえがくるな!この子達は私がお腹痛めて生んだ子だ!!です!!!
うちは、いつでも離婚してもいいように個人年金もニーサも夫と同じ額かけてます。夫の知らない銀行口座もあるのでそこに少しずつお金移したりもしてます。
耐えつつ準備も大事かと。
日記とかに暴言記録しとくのも良いかもしれません。
とはいえ、心の健康も第一なので無理されませんように。
はじめてのママリ
給料少ないので、親に助けてもらってます。腹立つので給料多かったらこんなんせんでいいのに言うたら、働け言われました。離婚ってもの投げてました、、子供がみてたので、ビックリしてました、、