※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
お出かけ

ディズニー得意な方への質問です。新幹線で行く際、ファストパスなしで開園後1時間後に到着しても十分でしょうか?乗りたいアトラクションはソアリン、トイストーリー、ニモ、インディジョーンズです。アナ雪はどちらでも。

ディズニー得意な方教えてください🙏

新幹線の距離で、小学生の子と行くのですが
久しぶりすぎて浦島太郎状態です。。

冬休み前の
12月の金曜にインパします。

ファストパスないですよね、、
開園1時間後くらいにしか到着できないと厳しいですか?
閉園までいられます!

絶対乗りたいのは
ソアリン(プレミアパスとりたい)
トイストーリー
ニモ
インディジョーンズ

アナ雪のところはどっちでもいいです!

コメント

りんりん

現在は40周年プライオリティパス(過去のファストパスのようなもの)があります。
ニモ、インディがこのパスがありますが最近早いと10時半頃には発券終了してるっぽいです。
ソアリンとトイストーリーはプレミアムアクセス(DPA)があり、昼過ぎまで販売しているようなので開園1時間後でも買えるかな?と思います。
「ディズニープライオリティパス発見状況」と検索すると過去の発券状況をまとめたサイトが出てくるのでぜひ見てみてください(*^^*)

  • あんこ

    あんこ


    コメントありがとうございます✨
    パスのサイトまであるんですね!!

    平日にプライオリティパスって
    2つ取れたらいいほうってことですよね💦

    • 10月4日
りんりん

その日の混雑状況にもよりますが、入園が9時半頃になるのであれば2つ取れたらいいかなと思います。
取れなくても、発券終了した後にキャンセルが出て拾えることがあるのでたまにアプリを開いて見るのもオススメです!
ご存知かもしれませんが、パスの取得時間が決まっているので公式のスクショになりますが貼っておきますね🍀*゜

  • りんりん

    りんりん

    間違えて返信ではなく新しい所に書いちゃいました💦💦

    • 10月4日
  • あんこ

    あんこ


    なるほど!キャンセルがでることもあるんですね😆

    スクショありがとうございます✨

    アナ雪のところは行けたら行きたいな、と思ってるんですが
    情報が多すぎて、、💧
    わかんないからもう入れなくてもいいかって感じなんですけど


    エリアに入るのもパス?が必要なんですよね?

    入園したら
    1、何かのプライオリティパス
    2、ソアリンのプレミアパス
    3、アナ雪のエリア入場パス
    4、ショーがみたいならショーのパスを取る!

    って感じであってますか😅?

    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 10月4日
  • りんりん

    りんりん

    いえいえ!なんでも聞いてください!最近のディズニー難しいんですよね💦
    アナ雪エリアに入るには、アナ雪エリアにあるプライオリティパスorプレミアアクセスを取得する必要があります。
    エリア入場パスというのはありません。
    アナ雪エリアにはアトラクションが4つあるのですが、早い日だとプライオリティパスは全て10時前には無くなっているみたいです💦
    プレミアアクセスだと売り切れる時間かまばらなので取れる可能性あるかもです!

    ショーは抽選で当たると見れるものが2つあります
    毎日どちらも5回公演がありますが、抽選できるのは1つの時間だけです。
    ・ビッグバンドビート
    ・ジャンボリミッキ
    ショーの抽選は早い者勝ちでは無いので、後回しで大丈夫です。
    入園したらすぐに⬇️の順番でアプリを見ていくのをオススメします🎶
    ①アナ雪エリアにあるアトラクションどれかのプライオリティパスを取得
    ②ソアリンのプレミアアクセスを購入&アナ雪エリアのプライオリティパスが取れなかったらアナ雪エリアにあるアトラクションのプレミアアクセスを購入
    ③パスを取れた時間を考えて、ショーの時間を選んで抽選

    夜にビリーヴという中心にある池で開催されるショーは何もなしで見れますが、いい所から見たい場合はプレミアアクセスを購入することもできますよ🎶

    • 10月5日
  • あんこ

    あんこ


    画像助かります〜😭
    まずアプリ取らないと。。笑

    やっぱりアナ雪複雑ですね😱

    浦島太郎なので、
    今回は潔くアナ雪はあきらめて
    ほかのアトラクションで頑張りたいと思います!!

    ショーは後回しでいいんですね✨

    細かく教えて頂いて
    とても参考になりました😊✨
    ありがとうございました🥰

    • 10月5日
  • あんこ

    あんこ


    こんにちは!もし、まだ見ていらっしゃるなら、もう一度相談させてください🙇‍♀️

    新幹線の時間的に9時前に舞浜着が1番早くて
    そこから、キャリーケースを預けて、リゾートライン乗って、持ち物検査並んでってなると入れるの10時くらいなんです🥲
    昔はそれでも良かったんですけど🥲💦

    今のディズニー事情を考えると
    前乗りして、開園前には列に並ぶほうが
    パスも取れるだろうし、いいのかな、、と思いまして。。

    混雑カレンダーを見て
    火曜にインパしようかなと。。
    その場合18時くらいにはパークを出ないと行けないのですが、、

    色々書いてしまいましたが、
    何が聞きたいかといいますと

    滞在時間が
    ★10時〜閉園より
    ★開園〜18時
    のほうが効率って良さそうでしょうか🥲

    • 10月6日
  • りんりん

    りんりん

    18時だとビリーヴというショーは見れなくなりますが…それでも大丈夫なのであれば10時入園より、開園からの方がパスが最低でも2つは取れると思うので並ばずにアトラクション乗れてオススメです🎶
    新幹線や電車が遅延する可能性もありますしね💦
    ただ、開園前はすごい行列なので、早めに行くことをオススメします!7時前くらいには結構並んでいます!

    後はもし時間と金銭面が許すのであればですが、、
    前乗りするのであれば、17時から入園できるチケットもあるので前日に17時から入園してショーを見たり、アプリの使い方を確認してみるのもありかもです(*^^*)

    • 10月6日
  • あんこ

    あんこ


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️✨

    電車の遅延!そこまで考え出なかったです😦確かにそうですね!

    もともと、ショーより乗り物メインなので前乗りの方向で考えようと思います!


    17時からのも考えてみます✨

    本当にありがとうございました🥰

    • 10月6日
  • りんりん

    りんりん

    楽しんできてくださいね💕︎
    素敵な時間になりますように!!

    • 10月6日
ほのゆりか

まずはアナ雪は諦めた方が良いです
そうしないとスマホをずっとリロードしないといけないので…
インパしたらソアリンのDPA取るのが基本ですが、ビリーブとかの時間しか売っていない可能性もあるので、その場合はどちらを優先するのかを考えておいたほうが良いです
単純に並んでも、ソアリン90分トイマニ90分インディ60分ニモ60分と並んでも5時間なので全て体験する事は可能だと思います

トイマニは閉園前だとギリギリ空いている事もあるので、夜に粘れるならそこまで待つのもありかも知れないです
基本的だと朝一ソアリンのDPAとニモのPP→インディスタンバイかなと思います

  • あんこ

    あんこ


    コメントありがとうございます✨


    ソアリンをどうしても子供にみせてあげたいので
    ソアリン最優先で動きたいと思います🫡

    とても参考になりました😊✨
    ありがとうございます✨

    • 10月5日