
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと足を伸ばして篠ノ井の三宝寺に行きました!
お布施は金額指定がないので1万円包みました
服帯は持参
安産のお守り、御札2種、陣痛が来た時に飲むお米数粒(確か…)、服帯の御札(性別占いにもなっている布)をいただきました!!

S
四柱神社に行きました!
予約なしで受付してすぐやって貰えるので体調や天気が良い日を狙って行きやすいです!
五千円包みました!
御札、お守り、御神酒、お米数粒、昆布、瓦煎餅、腹帯を頂きました!
-
はじめてのママ🔰
予約なしはありがたいですね!調べても詳細がわからなかったので有難いです
夫婦で行こうかと思っているのですが、祈祷もしていただけますか?- 9月30日
-
S
して貰えますよ!
自分で買った腹帯も持っていったので、受付でお布施と腹帯を渡して名前等記入すると、すぐに待機室?みたいなとこに通されます☺️
白い羽織(おみごろも)を渡されるので、それを羽織って5分くらい待機したらすぐに祈祷していただけました!- 10月1日
-
はじめてのママ🔰
詳しくありがとうございます〜
大変参考になりました!
夫の希望もききながら今月行ってきます!- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
前の質問に失礼します!
四柱神社でいただいた腹帯はどのようなものでしたか?- 2月11日
-
S
白い長い布で、昔ながらのザ腹帯って感じです!
市販のマジックテープの物を買っていたので使いはしなかったです!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
前の質問なのに、ありがとうございます!!
- 2月11日
-
はじめてのママ🔰
横から失礼します
四柱神社で安産祈願したので、参考までにレポ残しておきます。
•事前予約:なし(念のため電話で予約について確認しましたが、予約なしで受付に直接きてくださいとのことでした)休日+蕎麦祭りの混み合いそうなタイミングでしたが、待ち時間なしでした。
•祈祷内容:御神酒や腹帯など神社側に用意していただけたものと、持ち込みの腹帯をご祈祷。私は受付後に待合室で渡された白の羽織を着用し、祈祷に一番近い位置へ。付き添いの夫と両親は私より一列後ろに着座し一緒にご祈祷に立ち会う形でした。
•初穂料:5000円
•駐車場:近くのコインパーキングにとめましたが、祈祷後に駐車券は、、、ときかれたのでもしかしたら神社の駐車場や提携Pがあったのかもしれません!
ちなみに、腹帯は神社からいただいたものは日常使いに向いていないので実家からの2つ、義実家からの1つ(全てマジックテープ式のもの)を祈祷後から今現在(臨月)まで使用し続けています😊
もし安産祈願をご希望でしたら四柱神社おすすめですよ〜!- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
うわー️🩵ありがとうございます!!
ご祈祷の時間ってだいたい何分程でしたか?頻尿でちょっと不安で😂- 2月13日
-
はじめてのママ🔰
曖昧な記憶ですが、長くはなかったです〜
待合室からの移動も含めて10〜15分ないくらいじゃないかな?とおもいます😀
待合室で待ってるタイミングで一度お手洗い借りれば問題ないレベルだと思いますよ!- 2月14日
はじめてのママ🔰
回答してくださりありがとうございます!めちゃくちゃ充実してますねー、出産も楽しみになりそうな内容ですし、、!検討してみます!