
コメント

ぴっぷる
精神の発達→喜怒哀楽や自我、愛着人見知り
言葉の理解→親の言っている事を理解、名称の理解、発語に向けての練習(喃語等)
ってイメージなので違うけれど繋がる部分はあるって感じで思ってました🤔
怒った時の「ギィィ💢」も、精神の発達で怒りという感情が湧き出てそれが赤ちゃん語としてアウトプットされてるのかなっと!
ぴっぷる
精神の発達→喜怒哀楽や自我、愛着人見知り
言葉の理解→親の言っている事を理解、名称の理解、発語に向けての練習(喃語等)
ってイメージなので違うけれど繋がる部分はあるって感じで思ってました🤔
怒った時の「ギィィ💢」も、精神の発達で怒りという感情が湧き出てそれが赤ちゃん語としてアウトプットされてるのかなっと!
「発達」に関する質問
生後もうすぐ9ヶ月。 バイバイも自分の名前で返事もできません。 タイヤが好きでごろごろ転がしています。 運動での発達は特に気になることはありません。 同じような方はいますか? 自閉症などの可能性はありますか?
年長の息子は軽度の自閉症ですが、側から見たら健常児に見えます。 そんな息子は、何回言っても言うことを聞きません。 せめて3回目で聞いてほしいのですが、発達障がい関係なく、この年の子はこんな感じなのですか?
今月2歳になったばかりの男の子がいます。 1歳半検診の時に、指さしの問題で、全部ワンワンっていうだけで、まともに答えられず、落ち着きもなく室内を走り回っていました💦 保健センターの方には、特に問題ないと言われ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺大人の真似が精神の発達に入るようなことをどこかで見たので、気になって🙇♀️息子は言葉の理解はできてるようですが、真似をしないので心配で🙏
ありがとうございます✨