
小1の子供が感情や行動に悩んでいる。発達に問題なし。この年齢での行動は普通?
人の気持ちをわからない、空気?顔色を読めない。
やめてと言っても面白いと思って何度もやってしまう。
やりたいと思ったらやるまでぐずぐずする
嘘をつく、自分を守る嘘をつく。
何度言っても同じことをする。
7歳、小1です。
絶対発達に何かあると思って検査しました。
何もないんです。もう疲れました。
小1ってこんなものなんですか?
- はじめてのママリ
コメント

まな
大人や周りの目を引きたいんですかね…🤔
それか小学校に入り、ストレスだったり情緒不安定になったりしてるんですかね?

はじめてのママリ🔰
私の旦那がそんな感じです。
自分を守る嘘を平気でつくので注意しても何度も嘘をつき続けてます。
もう嘘をつくのが癖になっているのかなと思ってます、、。
何度注意してもやめないのストレスですよね💦
-
はじめてのママリ
ほんとにストレスです。
話すのも…最近は視界に入るのもです。行っても伝わらないのでどうしたらいいのか。- 9月18日

退会ユーザー
知能検査では問題ないと出てしまうみたいですよ。
-
はじめてのママリ
ではどうすればいいのですか?
- 9月18日

はじめてのママリ🔰
6歳年長ですが、そんな感じです🥲園では特に何もないと言われています💦
-
はじめてのママリ
性格なんですかね…?
この性格じゃ必ずぶつかる時が来ると思ってしまいます- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
第一子ですか?うちも第一子なんですが、今まで自分が周りの注目独り占めだったのが、下の子に気が回ってストレス感じてるのはうちはありそうです🥲
性格もあるとは思います😭- 9月18日

ママリ
自分と違う性格だから違和感あるのかな?と思います😆
-
はじめてのママリ
それはあると思います。
家族に構って?ならまだいいのですが、友達や友達の親に行くのが怖いです- 9月18日
はじめてのママリ
目を引きたい、構ってほしいんだと思います。
ここ二年連続下の子が生まれました。
でも昔から人との距離が近いです。
そしていくら構ってももっともっととなります
まな
お母さんと2人きりの時間ってありますか??
子どもっていくらでもスキンシップ取っていたいと思うので。