
5歳です。感情のコントロールが全然できません。この歳でできてないのってよくないですか?
5歳です。
感情のコントロールが全然できません。
この歳でできてないのってよくないですか?
- はじめてのママリ🔰

しみこ
ちょっとしたことですぐに癇癪を起こしてしまうとか、毎日何回も怒ったり泣き喚いたりするとかだと発達上何か心配になるところですね。でも、工作など自分のやりたいことがうまくいかなくてイライラする、友達と喧嘩になり泣いてしまう、とかは5歳児でも普通にあることだと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
うちの子も5歳ですが、4歳後半くらいから同じような感じです😥
今までは案外ケロッと気分を切り替えていた内容でも
-
はじめてのママリ🔰
途中で投稿しちゃいましたすみません🙏💦
なんていうか、最近は、より複雑な感情の持ち方になってきたなって思いました。
すぐに拗ねるし怒るしネガティブな発想をするし、切り替えが中々できなかったり、、、なんていうか、より深く物事を感じて自分の中で処理が追いついていない感じ?💦
それが、若干の反抗期、我儘、天邪鬼、、、1〜2歳のイヤイヤ期とは違う、イヤイヤ期的な、、、😅
心の成長の時期なのかなと思ってます笑- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
因みに、感情のコントロールって大人でも難しいので5歳児に求めすぎるのもなと思うようにしてます‼️(私が沸点低すぎてすぐに怒ってしまうので💦笑)- 9月15日

退会ユーザー
度合いによります。
程度がひどかったり時間が長かったり集団に入れなかったり自傷や他害があったりと、毎回本人も周りも困っているならば支援につながった方が楽になると思います。
コメント