※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベル
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃんの授乳に関する悩みです。母乳が足りず、ミルクを足しているが成長に不安があります。完母を諦めるべきか悩んでいます。授乳方法やミルクの必要性について相談しています。

生後0ヶ月(11日目)の女の子を育てています。
本日、少し早めの退院後1週間健診へ行ってきました。
体重と母乳のチェックをしたのですが思ったより体重の増え母乳の出が良くなく…(*_*)
毎日、左右5分の授乳+ミルク70mlを8回がんばりましょう!と助産師さんの指導がありました。
退院後は、完母にしたいという思いから、
左右10分の授乳にミルクを30〜50ml足すときもあれば、寝てしまっていたら足さなかったり…と行った感じを1日8〜9回でした。
お腹いっぱいで寝てくれてるのかな?と思っていたら、どうやらおっぱいを吸いつかれて寝てしまっていたらしく…
完母にこだわりすぎるあまりに、赤ちゃんが成長していないという結果に深く反省です(;_;)

これから指導の通りに授乳をしていこうと思うのですが、左右5分の授乳でおっぱいの量は増えてくれるのでしょうか?
同じような状況で、完母にできた方はいらっしゃいますか?

量を増やすには吸わすしかない、と聞いていたので、ミルクはあまり足さずに頻回授乳、と思ってたのですが、成長しないのは赤ちゃんがかわいそうですし…。
完母はもう諦めるべきなのでしょうか(´・_・`)
里帰り中の両親から、母乳が良い・吸わせたら出るからミルクはそんなにいらないと言われ、どうしたら良いのやら(ノД`)

コメント

姉妹かーさん

とりあえず、オッパイを頻回にあげてみてはどうでしょうか?

  • ベル

    ベル

    やっぱり頻回授乳が完母の1番の近道ですよね(´Д` )
    でも体重の増えが…と思うとなかなかミルクを無視できない感じです(*_*)
    今日の診察で悩みを聞いてもらうはずがさらに悩みが増えました(笑)

    • 4月19日
39mama☼

こんにちは!
育児お疲れ様です。
うちの子も入院中体重増えなくて一緒に退院できなかったり、吸う体力がなくて、加えてすぐ寝ちゃったりしてたので、3時間起きに寝てても一生懸命起こしてやってました😭
完母希望だったので助産師さんに相談したところ、搾乳したものを哺乳類で飲ませてみてと言われ、生後1ヶ月まで毎回搾乳して哺乳類であげてました!
哺乳類の方が吸いやすいみたいですね😅
ただ、哺乳類オンリーになってしまうと困るので、おっぱいも1日2.3回飲ませる練習してました!
1ヶ月健診はなんなくクリアしました!
毎日搾乳で大変かもしれませんが、日に日に母乳量も増えたし、今でも完母です😃

  • ベル

    ベル

    完母、うらやましいです(ノД`)
    搾乳した母乳をミルクの代わりにあげるのも手ですね(・∀・)でも搾乳も…ちょっとしかでないんですよね(*_*)毎日やってたら量も増えるかなぁ💦
    がんばって搾乳してみます!

    • 4月19日
hiimama

私は退院時、左右10分ずつにミルクを足すように言われてました!
途中で寝落ちしてミルクが足せないこともよくありましたが、頻回授乳で左右10分ずつを続けてたら、退院後2週間から今も完母で大丈夫なくらいになりました(о´∀`о)
とにかく吸ってもらうしかないと思います!

  • ベル

    ベル

    その時、ミルクはどれくらい足されてましたか?💦
    退院して4日、まさにそんな感じで授乳してたのですが、まさかの体重の増えが悪いという…😭
    いつも通り左右10分に毎回ミルク、でいこうかな、でも体重が…成長が…
    ほんと悩みます😵

    • 4月19日
  • hiimama

    hiimama

    40〜60だったと思いますが、残すことが多かったです(´・∀・`)
    基本は左右10分ずつでしたが、30分〜1時間とか吸わせることもよくありましたよ!
    とりあえず、母乳をあげてからミルク足して様子見るしかないですね(>_<)

    • 4月19日
コッシー

私と全く同じパターンですね(^^;
私も退院後、子供が母乳だけで寝てくれるから足りてると思っちゃってミルクあまり足してなかったら、母乳外来で、全く同じ結果で、同じようにしっかりミルク足すよう言われました(--;)
ほんとショックでした。
赤ちゃんがお腹空かせて疲れて寝ちゃってるだなんて、思っても見なかったし、全然体重増えてなくて、ほんと申し訳ないことしたなーって。

そこからは、慌てて指示通りミルク足しましたよ。
ベルさんが言われた通り、母乳を左右5分ずつ、そのあとミルク足す(量までは覚えてないですが)。
それでも、段々母乳量安定してきて、1ヶ月健診の少し前には、母乳一人分はちゃんと出てるね!と言われましたよ!
まぁうちは双子なので、結局ずっと混合でしたが、最終的には1.5人前ぐらいは母乳出てて、頑張れば二人完母も目指せそうでしたが、最初の教訓で、あまり母乳に拘って本末転倒にならないように!母親が無理しすぎて授乳だけで体力使わないようにと思って、もう半分母乳、半分ミルクで割りきってました!

なので、一人分なら暫くは混合でがんばりながらでも、まだまだ母乳量も増えると思いますよ!

  • ベル

    ベル

    同じ方がいて安心しました💦
    ほんと、反省です😭反省だけど、いっぱい吸ってもらいたいし…(ノД`)ほんと悩みます。でも、まるこさんが同じような状況で安定して母乳が出るようになったとのことで少し安心です✨
    おっぱいは人それぞれだと思いますが…わたしも出来る限り助産師さんの言うこと守ろうかなぁ💦でもたまーに逆らって10分吸わせてみようかな笑

    • 4月19日
  • コッシー

    コッシー

    いいと思いますよ!
    でもほんと、結局赤ちゃんの吸う力が大事なのはあるので、ある程度までは、赤ちゃんの体重増加優先にはした方がいいですよ!
    うちも子供が体重増えて体力着いてきたら、こっちからやらなくても「おっぱいもっと欲しいーー!」って感じでしっかり吸ってくれるようになったし、そうすると母乳もどんどん増えてきて逆に一気に増えた時は、お風呂で母乳溢れてきちゃったりして大変だったぐらいです(^^;
    という感じで、うちは頻回にしなくても、ずっと3時間ペースでも増えていきましたよ!

    • 4月19日
  • ベル

    ベル

    お風呂で溢れるくらい!!それはすごい💦いまのわたしにはすごくうらやましいです!でも実際におきたら大変ですね😂
    まずは、また1週間後の検診で体重の増加を見るみたいなので…少しでも増えるようにある程度助産師さんの指導を守りつつ、マッサージや搾乳でおっぱいを刺激しながら、母乳増加&体重増加するようがんばってみたいと思います😵

    • 4月19日
おーたむ

とにかく頻回授乳がいいですよ♡
その頃は1日最低でも12回は吸わせるように言われてました😊
もっとたくさん吸わせてあげるといいですよ!!
泣いたらおっぱいでした!!
次はいつ行く予定でしょうか?
とりあえず体重が増えるまでミルクもあげて、赤ちゃんも大きくなってくると体力もついてくるので飲み方も上手になるし寝ちゃう事も減ってくるかと思います( ^ω^ )
2.3ヶ月から完母になる方もいますし、まだまだ大丈夫ですよ☺️

  • ベル

    ベル

    最低12回!今、ミルクを足してお腹満たされてるためか、8回から9回です💦全然お腹空いたー!おっぱいー!って泣きません😵寝てるから起こしておっぱい吸わせてる感じです(ノД`)
    おっぱいがブワァーーーっとたくさん出るまではミルクも飲ませて成長してもらうしかないですよね(*_*)でもそのためには吸わせないと…5分で良いのかな😂
    なかなかおっぱい事情と赤ちゃんの要求と、うまく噛み合ってくれないです。
    でも根気強く、諦めず、出来る限り吸わせて頑張ります😭

    • 4月19日
やんちゃん♡

わたしも同じことで悩んでます😭
生後13日の赤ちゃんの新米ママです!
まだ体重は測ってませんがミルク足しちゃく時あるんですがなるべくなら完母を目指したいです!ゆくゆく混合→完母になれるか心配です😂
頻回授乳でやってくしかないのはわかってるんですが、全く寝ない時が多いので、ミルク足しちゃってます😢
回答になってなくてごめんなさい💦

  • ベル

    ベル

    心配ですよね😭ほんと、こんな感じで完母になれるのかな…って。姉や、周りの友人は当たり前のように完母で…なんでわたしはこんなに出てないのかなって、ほんと落ち込みます💦頻回にしようと思っても、助産師さんに足さないとダメと言われるし💦
    ミルク足して、成長して欲しいし、お腹いっぱいでスヤスヤ幸せな寝顔をみたいし…でもおっぱいで育てたいってゆう自分のエゴと焦りもあり…
    ミルクパワー借りても良いや!って思うのですが、両親や周りから母乳が〜って言われて、またモヤモヤ〜〜って😂

    • 4月19日
けいちゃんママ

私も一週間健診で殆ど体重が増えていませんで、5分で哺乳量は34グラムほどで一日あたり160cc足すように言われました。
それから、一回の授乳は左右5分がワンセットと言われて最初はそうしていましたが、乳首を左右を変える時にうまく咥え込むのが難しいらしく、一度咥え込ませたら口から離すまで吸わせていました。ミルクは一回40ccを4回朝昼夕方夜に足していました。一回の授乳で40cc以上あげてしまうと、母乳を飲みにくくなると
それ以外でも殆ど泣いたら咥えさせるくらい授乳して、一日12〜3回くらいは授乳していてました。
一週間後の健診でそれなりに体重が増えており、ミルクは飲ませなくても良くなりました。
それでも一日10回くらい授乳していて、だんだん一回の授乳も片方10分、15分と増えているうちにもう片方も咥えられるようになりました。
そうしているうちに、短時間で満足する量が出てるのか、授乳時間も短くなってきました。
あとは乳管開通マッサージやラズベリーリーフとネトルをルイボスティーと一緒に煮出して飲んだりをしていました。
また、魔法のおっぱいとか最強母乳外来フェニックスとかのサイトを見てやれることは試してみました。

  • ベル

    ベル

    5分で34ml💦うらやましいです。わたし、その半分の16mlしか出てないみたいなんです😵
    もっとでてると思ってただけにショックでした😭
    5分ワンセット、左右変えるの難しいです(*_*)せっかくくわえてくれたのに5分で離して、またがんばって逆をくわえさせて…
    それがかわいそうで10分くわえさせてたってのもあるんですけど…母乳出てなくて疲れてるだけだったってゆう💦
    わたしも1週間後の健診でミルクの量減らせるくらい母乳でてたらいいなぁ💦

    • 4月19日
  • けいちゃんママ

    けいちゃんママ

    入院中は全然おっぱいが出ていなくて、10分以上含ませていて、意気揚々と体重を測ってみたら10gとかでした。その10gとかも次の授乳前に測ったらおしっこやうんちで前より体重がへっていて、、、慌ててミルクを貰いにいきました。

    乳首はなるべく奥まで乳首を咥え込ませた方が良いそうです。
    乳首と乳輪の境目あたりをマッサージすると溜まっていないときでもおっぱいが出てくるのでその辺りまでしっかり咥えられるようにしたらしっかり吸啜出来ていればおっぱいが出てくるそうです。
    私は最初は乳首が短く、伸びも良くなかったのでソフトタイプの乳頭保護器を使っていました。

    一日のミルクの量、70ml×8を10から12回で割った量を毎回の授乳後に与えるようにしたらどうでしょう?そしたら早めにお腹が空くので頻回授乳ができると思います。毎回70mlをしっかり飲んでたらなかなか頻回にならないのでおっぱいが刺激されず母乳量が増えにくいのではないかと思います。
    寝てしまっていても、しつこく哺乳瓶を咥えさせていたらどうにか飲んでくれる時もありました。
    40〜50mlくらいなら赤ちゃんはお腹いっぱいにならないので、ミルクをきっちり飲ませた一週間健診後は、先にミルクを40ml飲ませた後に乳首を咥えさせていました。
    赤ちゃんは本能で口に入ったものは吸うらしいので、それで刺激して貰ってました。
    ちょっと理系な育児というサイトも赤ちゃんの咥えさせ方の角度などを色々な資料とともに紹介されてますので、読んで見てください。

    • 4月20日
ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ

こんばんわ!
おっぱいの量が今どれくらい出ているのか
1回搾乳してみてはどうでしょうか?☺️
そしたら、量もわかりますし😊
ベルさんとはちょっと違う形ですが、、、
私は、入院中に乳首が切れたり先端が赤くなってしまって痛くてあげられなくて搾乳をしました⭐️
入院中助産師さんがくれたアドバイスは
搾乳しといて、おっぱいを左右あげて
足りないようなら搾乳した分をあげたりしたらどうかなって言ってくれました😌

あとは、やはり頻繁に吸わせて力をつけさせる感じですかね。。。
吸わせていくうちにだんだんを吸う力もついてきますしそうすると自然に飲む量も増えてくると思います😄!

大変ですがお互い育児頑張りましょう😭✊✨

ご参考までになればいいです☺️

S.R.H

あたしも退院後の一週間検診で、ベルさんと全く同じでした(TT)
母乳で大丈夫と思い、寝ない時だけ1日母乳+ミルク60ccを4回くらいにしてたら、14g/日しか増えてなくて😣
毎日母乳+ミルク60~80を8回!!!と言われ一週間様子みたら、45g/日増えて、母乳も少しづつ出てくるから、2週後の1ヶ月検診までは、母乳+ミルク60~80を4回くらいで様子みてみよう!となりました。

母乳よりの混合でいいかなと思っているし、完母に出来るかは分かりませんが(答えになってなくすいません💧)

母乳で寝てしまっても哺乳瓶はちゃんと飲んだり、どーしてもダメな時は母乳とは、時間をずらしミルクだけの時を作り、とりあえず子供の健康を考えミルク7.8回は飲んでもらいました!体重しっかり増えてると安心して次のこと考えられるので、とりあえず一週間ミルク増やしてそれから、また病院などで相談するのがいいと思います🤗💕

いちご

わたしも入院中30分吸わせてもすぐにお腹空いて泣かれてって感じで1時間おきに授乳してました💦
さすがにちょっとしんどくて1度ちゃんと出てるか計ってもらったらあんまり出てなかったようで、ちょっと搾乳したら出るようになりました😊
今も左右10分ずつ、1日10回授乳して生後13日で体重+500gほどです!
あまり搾乳しすぎるとどんどん張って大変みたいですが、ほんとにちょびっと詰まりをとるというかそんな感じで出してもらったらよくなりました!
時間が経つにつれて乳腺も発達してくるからもう少しがんばれって病院からは言われましたܸܸ ꙭ̱ ܸܸ

あゅ

一人目のとき同じ経験しましたが 私は左右5分ずつ二回したあと足してました
とにかく授乳ってなるとまず20分は吸わせてからミルク足す
この繰り返しをして一人目は徐々に母乳増えてきて一ヶ月もしたら完母いけました。ただストレスで途中止まりましたが( ̄▽ ̄;)
二人目も今生後13日ですが完母(夜中だけ私が寝たいためにミルク足してます)で育ててますがこっちも5分ずつを二回まずは吸ってます
頻回授乳で13回くらい授乳してます。
あまり完母でと拘るとストレスになりますからミルク足してあげて無理ない程度に吸わせてでいいと思います

らんちゃん

私も同じように最初母乳の出が良くなく、三時間おきにミルク足しましょうって言われて退院しました!授乳後って寝ちゃいますよね(@_@)なので私も起きてたらミルクを足すっていうスタイルでした。

私は左右5分ずつを2回(トータル20分)→起きてたらミルク40mlっていうリズムを退院後1週間続けました!赤ちゃんが疲れて10分くらいで寝ちゃう時もありましたが、やはり赤ちゃんに吸ってもらわないと母乳が出ないって皆さんおっしゃってたので、工夫としては授乳前にオムツを替えるのではなく、授乳して寝てしまったらオムツをかえて起こして、続きの授乳をするって感じにしました。そして夜中はなるべくミルクを足さずに何度も吸ってもらいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )夜中吸われた方が刺激になるって聞いたので(笑)なので一日12〜15回 くらいの授乳になりました!

そんな感じで退院して2週間目に入った時にはミルクをたさなくても母乳が溢れたり、赤ちゃんがごっくんごっくん飲んでるのを実感でき、毎日抱っこして体重測ってチェックしても増えてるのを今実感できてます!!家の体重計だと100g単位しかわからないので3日くらいで100g増えてたら足りてる!!って思ってます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

でも神経質にならずに母乳やり終わってもぐずったらミルク足そうって気軽に考えてます!

完母にするのは一週間健診を目標にしようと考えたらすごく気が楽になりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

っていっても私もまだ1ヶ月健診前なので、皆さんのコメント参考にさせていただきました🙇‍♀️💡

みう

私は、赤ちゃん保育器に入っていたので、搾乳でひたすら母乳増やしてました!
退院できたので赤ちゃんに初めて直母をあげることができて1週間以内で完母になりました。
一人目の時も大体その位で完母。
夜間は、特に母乳が出やすいので、最低でも2回、昼から夜にかけて母乳が減りやすいので頻回、味噌汁やお米をたくさん食べる、タンポポ茶を少ない時に飲む。
昼寝をして体力回復させる。
とか意識してました!
一人目の時は、夜の授乳後もお腹が減っておにぎり食べたり白湯を飲んだりでした。
あと、左右5分を1クールとして1回の授乳に2クール左右左右って飲ますのも母乳量増えると思います!
足りてるかどうかは、おしっこの回数、1日の体重が確か
15㌘か20以上増えてたら大丈夫だったような気がします(あやふやなので15㌘は自信ないです(>_<))
2人目は退院したばかりで分からないですが、一人目の時は、男の子で体力もあったので発育曲線の一番上を超えるギリギリで今も体重増加してますw