コメント
まっこ
2年生の長女と年長の次女がいつも読んでとせがんできます。
確かに小学生の読むものになってくると読みながら眠くなるくらい長くて大変ではありますよね💧(笑)
次女はあまり集中力がないのでいつも気付けば寝ちゃってます(笑)Σ(-∀-;)
たまに自分が読む❗と音読みたいに読んでたりもします。
コミュニケーションでもあるし、音読の練習にもなるし、本に親しんでくれたらいいなと思い、本人たちが言ってくる限りはするつもりです。
まっこ
2年生の長女と年長の次女がいつも読んでとせがんできます。
確かに小学生の読むものになってくると読みながら眠くなるくらい長くて大変ではありますよね💧(笑)
次女はあまり集中力がないのでいつも気付けば寝ちゃってます(笑)Σ(-∀-;)
たまに自分が読む❗と音読みたいに読んでたりもします。
コミュニケーションでもあるし、音読の練習にもなるし、本に親しんでくれたらいいなと思い、本人たちが言ってくる限りはするつもりです。
「読み聞かせ」に関する質問
1歳半、検診でもやもやしました。どう思いますか?😭 保健師さんに言われたことが気になっています。 子どもが乗り物の絵本を指さしてて、私が「路面清掃車だね」とか、「覆面パトカーだね」って教えてたんですが、 保…
1歳11ヶ月の息子がいるのですが、発達が心配です。 長くなりますが見ていただけると嬉しいです。 まず、発語がほぼないこと。 ママとは言いますが、ママ以外にも要求の時等全部ママです。アンパンマンらしき言葉は言いま…
生後6カ月までは絵本の読み聞かせを毎日出来ていたのですが、7カ月から出来ない日があります🥲 ワンオペで後追いやハイハイやつかまり立ちをするようになって育児や娘の遊びや家事で時間がなくなってしまいます。 すごく娘…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あおまいか
2年生でも読んでるんですね~。
私が昔好きだった本を買ってあげたい気持ちと、買ったらこの長さを読むのか…という気持ちの狭間で躊躇してしまってf(^_^;