※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小学校1年生の算数で10以上の足し算引き算になりました。例えば15+3の…

小学校1年生の算数で10以上の足し算引き算になりました。
例えば15+3の計算方法は5+3を指を使って計算して8で、あとから10の1を足して18と答えを出すのは間違いですよね?
最初からさくらんぼ計算をして答えをだすのが正解なんですよね?💦
子どもに教えるのって意外と難しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

さくらんぼ計算が1番わかりやすいとは思いますが、、これぐらいの足し算なら、3の前に見えない0がある、3と5合わせて8、0と1合わせて1の説明の方が次男は理解できました☺️