![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
平仮名だけならそもそも違自体はそんなにないかな。と思います☺️
元の言葉からなまった、とかならあるかもです☺️
漢字だと例えば柚希ならゆずきちゃん、柚月ならゆづきちゃん、と言ったように漢字によって読み方が決まってるので変わってきますね🫶🏻
あんずちゃん、杏、もあんずですし全然違和感ないと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ゆ月、は月なんだと思います。
あんずちゃんは、杏からとったお名前なら、あんず で正解かと😘
![えりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりさ
例えばなのですが
柚月(ゆづき)と柚木(ゆずき)の違いじゃないかなと思います
『ゆ、つき』『ゆず、き』どこに意味を持たせるかでずかづかによると思います
杏(あんず)と杏子(あんづ)とかみたいな感じで感じやもともとある物の事を考えるとわかりやすくなるかもです
わかりにくい文章ですみません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
漢字が何かによると思います。
他の方が仰るように、〇づき、はだいたい月がつく名前です。
杏や杏子であんずなら自然です。
![あいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいまま
例えばですが
柚(ゆず)➕希(き)🟰ゆずき
柚(ゆ)➕月(づき)🟰ゆづき
て事じゃないかと🤔🤔
なので杏からあんずちゃんであれば、ずで大丈夫だと思います🙆♀️
コメント