![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SNSでの早生まれ・遅生まれの話に違和感。1/1が1番早生まれと考えるが、正確な定義は?
SNSなどで
4/1生まれを1番の早生まれ
4月や5月生まれ(4/1を除く)を遅生まれ
と言うことに非常に違和感があります。
早生まれは同じ年の生まれの中で1〜3月(4/1含)が早く生まれたから1学年上にしましょうという話なので、1/1が1番の早生まれ、12月生まれが遅生まれだという感覚です。
そもそも「1番の早生まれ」、「遅生まれ」が日本語として正しいのかも微妙なところだと思いますが、概念として私は上記のように考えます。
正確なことご存知の方いらっしゃいますか?
- みー(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番ギリギリの早生まれの略なのかな〜と思います😶
初めて聞きました。
遅生まれは単に学年の中で早く生まれたから早生まれと逆で遅生まれって言ってるんですかね😥
あんまりこちらも実生活では聞いたことはないです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1〜3月(4/1含)生まれは同じ学年の4月〜12月の子に比べて早い月齢で就学するから早生まれ。
4月生まれは6歳11ヶ月で就学、3月生まれは6歳0ヶ月で就学。
なので4/1生まれが一番の早生まれなんだと思います。
-
みー
そういう意味なんですね。私が思ってきた早生まれの意味とは違ったようです💦認識改めます。
- 8月23日
みー
なるほど、そういう意味なのかもしれません!
遅生まれというのは正式ではないと思うのですが、ママリでも時々出てきます💦