

はじめてのママリ
7歳(小2)と5歳(年中)ですが、お出かけしてると楽ですね😊
家ではそれぞれ遊んでたりゲームしてると静かですが、喧嘩したり2人で遊んでるとうるさくて疲れます😮💨💦

ママリ
習い事などの有無も関係するとおもいますが、、
小学高学年くらいで、あ、楽かもとおもいます😓
高校生くらいでやっと、のんびり〜になりますが
うちは、5人子供いるので
楽になったー!と感じないです😵💫笑。。。

はじめてのママリ
家にいるとほんと大変ですよね😂
うちの場合1人遊びしないのでつねにあれやろう、これやろうでずっと遊びに付き合わされます😣
なので休みの日は家事なんてまったくできません💦
洗濯と、ご飯作りだけです😅
ほんといつになったら?と考えますが親と遊んでくれるのは今だけ、元気でいてくれるならそれだけで良いと無理やり考えるようにしてなんとかやってますがそれでもとても疲れます😅

ツー
今上の子が小1、下の子が年中なんですが、それぞれ好きなアニメ見たりゲームしたりで1人遊びが上手になったので、2時間くらいはこっちをほっといてくれるのでかなり楽になってると思います👌

唐揚げ
年子ですが、5歳4歳の時はらくになってきたなーっておもってましたね。
今6歳5歳ですが、めちゃくちゃ楽になったなって思っいます。
うちは特に2人の世界で遊んでくれる子達なので、相手しなくてよくて楽です!

退会ユーザー
1人遊びもできる一人っ子なので、オムツ外れてなんでも1人でできる2歳からは楽です。

はじめてのママリ🔰
下の子が小学生になってから
ようやく楽になりました✨
上の子が高学年なので
少しならお留守番させて
一人で買い物に行くこともできますし、
2階の子ども部屋で遊ぶことも
増えましたし😌✨
年子ならもう少し先かもしれませんが
いつかは必ず楽になりますよ!!
コメント