
緊急地震速報の音が苦手で、音を切りたいが子供がいて心配。音を切っている方の対応や、音を切っても大丈夫か聞きたい。
緊急地震速報の音をならないようにしてる方いますか?音が苦手すぎて毎回地震速報でとてもパニックになっているからその状態で地震が来ると更にパニックになってます。地震が怖いというより緊急地震速報で今から地震が来ると予言されるのが怖いので切りたいのですが、もし大きな地震が来た時に子供もいるから危ないってことで音を切れません。音を切っている方なぜ切っていて大きな地震の時などはどう対応するかを聞きたいです。また速報の音は、ならないようにしたらダメでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私もあの音が恐怖でこの前もパニックになりました。
本当に本当に切りたいところですが、事前に知って家の中で安全な場所に行けるのならと切っていません😭
毎回寝る前はドキドキしながら最近は眠りについてます…

はじめてのママリ🔰
私はそのままにしてますが、音変えれるみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!音変えました。助かりました😭🙏
- 8月11日

ママリ
切ってますが、本当に自己責任だと思います。
夜中に緊急速報鳴りすぎて不眠になったので切りました。
テレビ民族で、寝てる時以外ずっとテレビつけてるので、起きてる時の速報はキャッチできます。
寝てる時に地震あって起きたらテレビをすぐにつける予定です。念のため、寝てる時下敷きにならないように寝室に家具は何も置いてません。

はじめてのママリ🔰
熊本地震を経験した時に通知をオフにしました💦直下型だったので、音より早くドン!という音と縦揺れが来て、遅れてビービーなってストレスでした😥室内ではNHKを常につけてたし避難先でも誰かが通知はつけてたので、大丈夫でした。私もあの音が苦手で…
今は熊本を離れた遠方に住んでいますが、テレビの緊急地震速報の音が同じように町内放送で流れるようなので、そのままオフにしてます。

はじめてのママリ🔰
私は切ってます!
音が鳴って5~10分後に来るなら良いですが鳴った!と思ったらすぐ揺れるので意味があるのか無いのか😅ただ、うるさいだけなので、、、。
コメント