※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月半の娘がいます。目が合って笑ってくれることが少なくなった気がします。おもちゃや色には興味津々で、他のものにも興味を持ち始めたのか心配です。

生後3ヶ月半の娘がいます。
1ヶ月後半から最近まで目がよく合いあやすとよく笑っていました。
今も目が合い笑ってくれるのですが、前に比べて少なくなった気がします。
おもちゃや色がはっきりしたものには興味津々で遊んでます。
ただ単に他のものがより気になり始めたから私が話しかけてもあやしても笑わない時があるんですかね、、
少し心配です。

コメント

りり

単に他のものに興味がうつっただけです😌
目が合うのも白黒が見えただけで、人とコミュニケーションを取るために笑うのは半年以降ですよ🙌🏻

我が子のケースですが、0歳代は人の顔を見てゲラゲラ笑ってた息子は発達障害だし、人の顔を見てもツンツンしてた娘は発達も早く愛嬌たっぷりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    娘の発達に合わせて見守っていきたいです😊

    やはりそのこそのこで違いますよね😊教えていただきありがとうございます😊

    • 8月10日
まむ

うちもそうです!
1ヶ月半頃の追視が出来るようになってすぐの頃があやすと1番笑ってくれてました!
最近はガラガラやオーボールを振ったり舐めたり、メリーもよく見るようになったし興味関心が広がっていってるんだなぁと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!逆にいいことだったりしますね🥹
    同じような方いて安心しました😆

    • 8月11日