![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
単に他のものに興味がうつっただけです😌
目が合うのも白黒が見えただけで、人とコミュニケーションを取るために笑うのは半年以降ですよ🙌🏻
我が子のケースですが、0歳代は人の顔を見てゲラゲラ笑ってた息子は発達障害だし、人の顔を見てもツンツンしてた娘は発達も早く愛嬌たっぷりです!
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
うちもそうです!
1ヶ月半頃の追視が出来るようになってすぐの頃があやすと1番笑ってくれてました!
最近はガラガラやオーボールを振ったり舐めたり、メリーもよく見るようになったし興味関心が広がっていってるんだなぁと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!逆にいいことだったりしますね🥹
同じような方いて安心しました😆- 8月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
娘の発達に合わせて見守っていきたいです😊
やはりそのこそのこで違いますよね😊教えていただきありがとうございます😊