![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さん2人いる家庭の方の1ヶ月の生活費や出費の変化について相談です。育休中で2人目を考えており、出費の見積もりが知りたいです。
お子さん2人いる家庭の方にご質問です!
1ヶ月の生活費(食費・家賃・光熱費・その他)などはいくら位ですか??
また、お子さんが1人の時と2人のときで出費ってやはりかなり変わりましたか??
今旦那と下の子を2歳差くらいで欲しいねと話しているのですが、今私が育休中で旦那は仕事してるのですが
3月頃までに授かれたら多分育休延長になるのかなと思うけれど、果たして出費はどれくらいなのかな、、、と思いまして💦
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費 6〜7万
消耗品費 1万
家賃 9万
光熱費 1〜2万
水道 5千
ですかね💭
我が家はほぼ母乳だったので、離乳食始まるまではそんなに変わらなかったかなと思います。
下の子生まれる前に上の子のトイトレもキリよく終わったので、オムツ代が増えることもありませんでした!
今は下の子が大きくなって食事内容が上の子とほぼ変わらないので食費がじわじわと増えてきてます💦
少食なのでそこまでガッツリ増えたわけではないですが、値上がりもあってなかなか辛いです🥲
あとはイベント(誕生日や七五三など)が2人分になるので、絶対に必要なものですがけっこう大きいなとは思います😂💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
光熱費は引っ越してプロパンや暖房器具の買い替え等の関係から比較難しいんですけど、水道はそこまで変わってません!
食費は3.5万から7万になりましま!これは純粋に節約生活から無添加意識生活に変えたせいなので、もともと5万でやってたなら6万とかそれくらいの変化だと思います!
家賃はずっと10万目安で探していたので変化なしです!車も増えてません。
日用品はウェッティはかなり使うようにはなりましたが、あとは特に気になったことはないです。上の子のオムツ卒業したらまた下の子のオムツが始まったので変わってません。
-
ママリ
お引越しされたんですね!
乳児の時期はそこまでの差は、、って感じですかね…🤔💭- 8月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
月の必ずかかる生活費は約21万です。
食費6.5万(米、弁当材料費、外食含)
日用品5千〜
光熱費1.5万〜
水道(2ヶ月に1回)8千
家賃7万(ネット込)
+月によって被服費、美容費やイベント費(誕生日や旅行)など。
うちは上の子が完母でしたが下の子は4ヶ月から完ミだったので毎月ミルク代1.2万と、2人分のオムツ7千円がかかったので、上の子ひとりの時より1.5万は出費増えてたと思います。
ただ乳児は食費がほぼかからないので、幼児2人になってメニューによっては一人前食べるようになってきたし食費があがりました。
あと、上の子が年中で周りは習い事1-2個やってる子が多いので習い事含む教育費は倍になると覚悟してます😅
-
ままり
うちは1歳半差の年子です。
- 8月9日
-
ママリ
上のお子さん完母だったんですね😳❕
うちは混合から完ミだったのでそうなると今とそこまで変わらないのかな…🤔💭
確かに二人分のオムツはきついですよね、、、💦
幼児さんになるとやはり諸々の出費かさみますよね💦
習い事😳❕
頭に全然なかったです!
習い事って、、した方がいいのでしょうか、、- 8月10日
-
ままり
習い事は、うちは年中の息子がこれ!っていうものがないのでやってないですが、周りは年中から一気に増えた印象です。
必ずさせないと、というよりは子どもがしたいと言った時に応援できるかってところかなと思います。- 8月10日
ママリ
トイトレ終わったの凄いですね😳❕
3学年差でしょうか…🤔💭
確かに大きくなってからの方が食費など出費かさんでいきますよね💦