
コメント

まろん
場面緘黙は特定の場所で話せなくなるかと思います。

ぱんたす
人見知りは時間が経つと慣れてきて普通になりますが、場面緘黙症は慣れるとかでは無いので、ずっと話せなかったり自分を出せないです🥺
場面緘黙を疑うのは園での様子とかですか?
-
まま
ありがとうございます、慣れることがない、、なるほどです。
はい、幼稚園で娘がほぼ喋らないみたいで💦友達と遊んだり手遊びはするみたいですが、会話はしないみたいです。習い事とかでも先生に話しかけられるともじもじして最近何も言わなくなってしまいました🥲- 8月4日
-
ぱんたす
なるほど🤔
喋らなくなったきっかけなどはあるんですかね?
気づいたら喋らなくなった、の前後で思い当たることとか。。
環境が変わった、娘さん自身のしぐさや癖が変わったなど。
児童精神科に行くにも、いつから、きっかけは?など聞かれると思うので整理しておくといいですよ👍
娘さん的に何かあった、とかはお話されてないですかね?
質問攻めにすると話せなくなるので、ふとしたタイミングで園の事など聞いてみるといいかもです😊- 8月5日

レンガ
場面緘黙ですかね?その場合は、話したいと思っても話せない。といった本人の意思とは関係なく言葉が出てこない感じみたいです。
YouTubeで場面緘黙の子のドキュメントありましたが、毎日行ってる学校で毎日同じサポートの人でも体が動かなくなるくらいでした
-
まま
寡黙じゃなくて緘黙だったのですね、失礼しました😅
なるほど、意思とは関係ないんですね。そこを汲み取ってあげないとですね。
YouTubeにあるんですね!調べてみます!- 8月4日
-
まま
ありがとうございます!
- 8月4日

みーちゃん
人見知りは恥ずかしながらちょっと喋れる。
場面緘黙症は家族以外に話かけるのも答えることもできない。
家で活発にしてるのに、外に出ると何にもしない、何にも喋らない。
うちの娘も一時期場面緘黙症じゃないかと疑う時がありました。
人に話かけることもできない、質問されても答えることができない。ずっと黙ってました。
幼稚園で喋ってたので場面緘黙症と診断されなかったです。
-
まま
ありがとうございます!なんとなくわかってきました☺️
幼稚園ではお話しされてたんですね!娘は幼稚園で話さないみたいで💦児童精神科か何かに行ってみてもらったのでしょうか??- 8月4日
-
みーちゃん
喋らないので、3歳児検診で引っかかってそこから3年間役所に通って見てもらってました。
- 8月4日

はじめてママリ🔰
娘さんその後どうですか?
うちの子も園でお話ししてないことが分かりどうしたらいいか悩んでいます
-
まま
今でもほとんど喋らないですが、2学期になって先生に耳打ちならたまーにできるようになりました。
昨日市の支援センターみたいなところに行って、幼稚園での様子を見て、どんなサポートができるか相談することになっています!- 10月17日
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。
支援センターで様子見ていただけるんですね- 10月23日
まま
なるほど特定の場所なんですね!ありがとうございます!