![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の子どもが落書きや衝動的な行動をすることについて、ADHDの可能性を心配しています。同様の経験をした方やアドバイスを求めています。
6歳年長の子どもが家や家具に落書きします。
これまで発達の問題などは指摘されたことはありませんが、作業をしながら人の話をうまく聞けなかったりと、正直少し怪しいなと思っています。
書いてはいけないということはわかっているようなのですが、書いてしまうようです。
他にも、頭に何か浮かんだら、その時していることを投げ出してすぐにしないと気がすまなかったりといった様子もあります。
ADHDの衝動性なのか?と少し怪しんでいます。
(私も似た部分があります。)
皆さんの子どもさんは、同じような様子はありますか?
またアドバイスなどあればお願いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
![(ت)♪︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(ت)♪︎
今小1ですが年長の時壁やカゴなどに落書きしてました😂
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
ADHDの息子がいますが、似てる気がします。
うちは不注意優勢なので人の話聞いてないように見える、忘れっぽい、独り言多いなどなど。知的はないので小学校も普通級ですし、療育なども受けてません。
ちなみに私も診断なしですが特性ありです。
衝動性がぐっと高まった時に我慢できるように工夫していく、教えていくしかないのかなと。
落書きしたくなったら、このクレヨン(落ちるやつ)なら良いよとか。
コメント