※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひとり遊びや後追いについて心配しているけど、お利口な娘に対して自信を持っていいですか?発達障害という言葉が気になる。

ひとり遊びが得意だったり、後追いがないのってそんなに心配しなきゃいけない事なんですか😖?
中には発達障害と書いてる人もいたり...
私はひとり遊びが得意で後追いしない娘に対して能天気に、お利口だ〜!と思っちゃってるんですがおかしいんですか?😭💦
今ってなんでも障害障害って言いませんか😖?

コメント

ままり

何でもかんでも繋げ過ぎかなって気はします!!😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    SNSって便利だけど、そうじゃない時もありますよね🥲

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

同じ意見です🤔
娘は1人遊び得意(今でも)、後追いなし、人見知りも場所見知りもなしですが定型発達の小学生です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんのお話ありがとうございます☺️✨
    やっぱりその子の性格や個性が大きいですよね🧡

    • 7月13日
ママリ

教員です。
気にしなくていいと思います🙆

集団生活に入ったときに、本人や周りが困っているのであればそれはひとつ障害になると思いますが、そうでないならほとんどは性格、個性の範囲です。

私もひとり遊び大好きな子どもでしたよ☺️
抱っことかも好きでなく、いつもうざそうに逃げられて母は寂しかったそうです🤣
でも、大人になった今、人と関わることに苦手意識もないです。

あ、でも、今でも一人の時間は大好きです🫶
私の場合は産まれたときから一人が得意なだけです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教員の方なんですね♩
    私が思ってるような事をまとめてくれたような文章です😭✨笑
    私もひとり時間が大好きだけど、人との付き合いに困った事ないのでやっぱり性格ですね😊💓

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

ひとり遊びが得意、後追いがないで発達障害かも?は、いわゆる、人に興味がないってことなんだと思います!!
ひとり遊び得意でも、後追いなくても、人に興味あればぜんぜん大丈夫だと思います🥹🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人にはすごく興味があって、近くにいればずっとくっつき虫だし、色んな人に寄っていきます😂🧡
    娘の個性を大事にします✨

    • 7月13日