※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園・幼稚園に送迎するのは自分だけで、下の子が病気で上の子は元気な場合、どうしますか? 上の子も休ませるか、下の子を連れて行くか悩んでいます。

きょうだい2人(ないしそれ以上)、保育園・幼稚園に預けているよという方に質問です。

送迎は自分しか出来ない状況で、上の子は元気なんだけど、下の子はRSウイルスで39度発熱中という場合。
送迎ってどうしてますか…?

下の子も連れて、とりあえず保育園や幼稚園に行くのでしょうか…?それとももう上の子も休ませますか?💦

コメント

ママリ

体調不良の子は園内に入れないので、送迎の間だけでも見てる人がいないならみんな休ませてます💦

はじめてのママリ🔰

うちの場合は、実母か義母に元気な子だけ送り迎え頼んでます💦
無理そうなら皆んなお休みにしてます!

deleted user

自分しか行けないなら連れて行かないです💦

はじめてのママリ

発熱した当日は病院行くついでに
元気な子は保育園に連れていきますが
次の日も高熱の時は連れ出すの可哀想なので元気な子も休ませます💦

はじめてのママリ🔰

下の子を連れて行くのも可哀想だし、上の子が移ってる可能性がゼロではないのでお休みさせちゃいます💦
例えばその後出席停止期間があったりして下の子が元気で上の子も大丈夫そうだったら上の子だけ早めに登園復帰させます。

みみー

うちの保育園は発熱ある子は玄関から先は入れませんが、先生が玄関まで迎えに来て引き渡すの可としています。
RSの子を自宅で看病しつつ上の子の面倒も見なくちゃってのは大変ですし、病院連れて行くにも上の子も連れて行くのも大変ですよね。
ただRSは感染力強いので上の子も感染している可能性もあるので、悩ましいですね😢