
コメント

はじめてのママリ🔰
心療内科が良いのでは?
まずは検査を受けてみる流れになると思います😊

ママリ
精神科か心療内科ですが大人の発達障害を診断できる病院の方がいいです。
夫が受診した精神科は発達障害の可能性があると指摘されて診療できないと言われたので😅💦
アスペルガーの場合は適度に距離をとった方がいいですよ。
分かってもらおうと思っても自分と同じレベルで分かってくれる事はないです😔
どれだけ感情的に伝えても順序立てて分かりやすいように伝えても本当の意味で理解はできてないように感じます。
話す時はこういう答えが返ってくるだろうなという期待もしたらだめです😂
その通りに返ってこないとイライラするので。
察してとか普通なら分かるでしょ?とかも通用しないです。
-
ゆずぽん
その通りです。何度伝えても何をどう伝えてもまず覚えてることがありません。
今まではみてみぬふりをしてましたが、あまりの接しづらさに離婚を考えました。
離婚をする前に一度真剣に向き合って私が変わらなきゃなら変えようと思ってます。
旦那に話して、病院に行くことが決まりました。
病名がつくかどうか定かではありませんが、頑張ります。- 6月24日

ピューロ
まずは、お疲れ様です。
うちの主人もアスペルガーで、精神科を受診しました。
産後クライシスが酷過ぎて、産後うつを通り越し産褥期精神病では?と悩んでましたが、結局カサンドラ症候群で⋯⋯。
大人の発達外来と表記がある病院でないと、基本的には検査が受けられません。
私が通っている病院が偶然それだったので、うちの旦那はそこで受けました。
-
ゆずぽん
ありがとうございます
カサンドラ症候群、調べてみました。
私の産後のホルモンの影響で旦那に強く当たったり会話が噛み合わず虚しさや悲しさがあるんだと思っていました。
私にも当てはまるところがありそうです。
家のすぐ近く、私が2年前に鬱を診断された病院に電話し予約を取りました。今回は旦那のみの検査で受診が決まったので私は調べませんが、旦那との接し方、今後夫婦でいるなら考えていかないとと思ってるのですかしだけ相談してみようと思います。- 6月25日
-
ピューロ
まだまだホルモンバランスが崩れてると思うので、焦らずゆっくりして下さいね。
結果が出た分、旦那さんが自覚してくれると良いのですが。
因みに、私は落ち着くまで一年かかってしまいました💦
何度もカウンセリングも掛かり、ホルモンバランスも落ち着いてまた仲良くやれてます。
なので、本当に無理せず焦らず子育てして下さいね🥲- 6月25日
-
ゆずぽん
息子もグズグズで旦那は話が通じなくてもう頭おかしくなりそうになります。育児についても仕事についても報連相ができない旦那にイライラしたのを、泣き止まない息子に当てつけてしまいそうになります。
最低だ。と思い自己険悪に陥ります。
病気だと分かっても私はそれを受け入れて優しくしてあげれるのか、落ち着くことができるのか分からないです。
旦那への接し方がわかりません。😭- 6月26日
ゆずぽん
心療内科ですね!
なんと言って受診したら良いでしょうか?