※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

毎日消しゴムがなくなるのでイライラしています。ADHDや障害の可能性は?

何で毎日消しゴムなくして帰ってくるんだろ
ADHDだから?しょうがいの?
新しいの渡しても1日でなくすの繰り返されると本当イライラする

コメント

SEVENTEENロス🐅

うちの子もADHDなんですが
靴下は履いても脱いで帰って来る裸足・靴下もどっかやる。
筆箱中身は空っぽなる。
消しゴムもなくなる。
傘は2本のうち1本なくなる。
水筒持って帰るのも忘れる。
イライラするし何度言っても難しいです😫
うちは衝動性があって感情のコントロールが出来ないのと人にイライラした時、行動に手をだしてしまう。
親の方もストレス溜まってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    お子さんもADHDなんですね!
    そうなんです。。
    言って治るなら良いんですけどね、何回言ったって治るわけではないので😭😭
    感情のコントロール難しいですよね💦
    どうにかしてあげたいけど、一緒にいるこっちも本当ストレスです😔💦

    • 6月23日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

色々やりましたが、

・予告して息子のお小遣いで一緒にわざわざ徒歩で買いに行く(いつもはアマゾン購入、なくす度に渡してました)

・更に消しゴムに名前をつけて愛着を持たせる

・なくすパターンを聞いたら「落としたら後で拾おうとして忘れた」だったので、まず落とさないように授業中一時置き場を固定にさせる

をしてからかなり良くなりました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はなくしたことさえ気付いてなくて😂

    当たり前に消しゴムがある訳じゃないって教えるのにも、すごく良いですね♪
    参考になりました🙇‍♀️✨
    私もその順番で試してみます!

    コメントありがとうございます✨

    • 6月23日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    私は理解が足りなくて息子の性格を悪くしてしまうレベルになり、自分自身を振り返りました🫠

    お子さんのハマるパターンを探してあげてよき理解者、伴走者になるイメージでいくとお互いにストレスが減りますよ!

    お互いに頑張りましょう👌

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢
    つい感情で怒ってしまっていましたが、息子もわざとなくている訳ではないので💦
    一緒にどうしたら良いかを考えてあげれるようにしていこうと思います🙇‍♀️✨

    • 6月23日
ふ9🍵

うちも小1の時消しゴムはびっくりするほどなくなりましたが、最近はだいぶ失くす頻度減りました。(なくさない子は本当に全然なくならないそうです😳)
やったのは名前書くのは当然として、なくなったら自分のお小遣いで買わせるようにしました。最初は可愛いのとか選んでいましたが、あまりにもなくなるのでそのうち本人もコスパ気にするようになって100均で8個くらい入っているやつとか買ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    次からは、なくしたらまずは自分のお小遣いで買わせるようにしてみます🙇‍♀️

    可愛い消しゴムからの8個入りが可愛いすぎて笑っちゃいました😂❤️すみません🙏💦
    コスパに気付けるのすごいです✨

    • 6月23日