※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

クレーン現象は、相手の手を引っ張って欲しい場所まで連れて行く行動です。発語が多く、目も合い笑顔も多い傾向があります。

クレーン現象ってどんな感じですか?

発語は結構あって目も合うしよく笑います。

最近は何かが欲しくて相手してもらえないと手を引っ張ってその場所まで連れて行かれます。

今日ははらぺこあおむしの本を読んでる時に自分で指さしたあと私の指を持って絵を指してました

コメント

はじめてのママリ🔰

他人の手を持って自分のして欲しい事を変わりにしてもらう事ですね‼︎
はらぺこあおむしの絵本のはクレーン現象ですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この歳の子にはよくあるのでしょうか?
    ネットにはそう書いてありますが発達系が怖くて、、、

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語がない子は言えない変わりにクレーンをやる子が多いですね🙂‼︎
    1歳代だとうまく伝えられない事が多いのであるあるだと思いますよ!
    3歳くらいになって会話もできるはずなのにクレーンがあるのは心配だって何かの記事で見ました!

    • 6月15日
ママリ

先に自分で指差して、次にママならママにも見て欲しかったからじゃないでしょうか?
クレーンっぽくもありますが、私はそれはクレーンとは違うかなと…

うちは発達障害の5歳の息子がいて、クレーンも頻繁にありましたが、自分で指差しは全然しませんでした。
やっとしたのは幼稚園入ってからだったと記憶してます
少なくとも1歳の時はしませんでした

発語やよく笑うのはうちもそうだったのであまり関係ないのかもしれませんが
自分で指差しは、発達障害の子で1歳の頃からやる子は私の知る限りでは珍しい気がします