※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

子育ては大変ですが、可愛さと大変さのバランスは人それぞれ。何が一番大変かは個人により異なります。

子育ては
①大変だけど可愛いですか?(☺️)
それとも
②可愛いけど大変ですか?(😵‍💫)

全部大変だと思いますが何が1番大変ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大変だけど、可愛い😍ですね!
私は、今は寝かしつけが1番しんどいですかね〜🤔
2時間抱っこしてようやく寝たりで…。
ミルクの飲みムラの時は、飲んでくれないしで、それが1番悩みましたし、授乳の時間が苦痛でした😭
その時その時で何が1番大変かは変わるかもです🤔

ママリ

最初は可愛い!大変なのもへっちゃら!って思ってましたが、
今はイヤイヤ期だし大変大変!なんなんもう!ってなりながらも可愛いなぁって感じです。笑

歩き出してからが大変です、、。
歩きたい!でも手を繋ぎたくない!無理やり手を繋ぐとしゃがんであるかない!お店でもあれ触りたい!これも持ちたい!と、、。

はじめてのママリ🔰

可愛いけど大変です。
男の子だからと言うのもありますが、落ち着きがないのと、したいこととしたくないことがコロコロ変わる気分屋さんでイライラしちゃいます〜!

はじめてのママリ

可愛いけど大変ですかね☺️

ずーっと可愛いんですけど
ずーっとママママママママ2人とも呼ぶ子で毎日耳が痛い😂
上の子の自ら迷子になりに行く反抗期?と下の子のすぐ泣き叫ぶのが今は大変ですね😅

はじめてのママリ🔰

私は①大変だけど可愛いですね☺️

絶賛イヤイヤ期の男の子2歳5ヶ月ですが、かわいくてかわいくて仕方ないです🥺💓

1番大変なのは生理前の自分の感情コントロールです笑

さすがに心がもたなくて、普段だったらへっちゃらなイヤイヤも寛容できなくなります😔

特に怒って叩かれるとやり返したくなります...🫠🫠

さくみぃ

子供がもっと小さい頃は①でしたが、ママ業に慣れてくると②になりました。

6歳の息子は、成長して感情が複雑になってきているのでそれと向き合うのが今1番大変です。

2歳8ヶ月の娘は,自己主張の塊なのでそれを制御するのが大変です。あとトイトレもなかなか大変です。

はじめてのママり🔰

みなさんありがとうございます💓
その時々で大変な事が変わりますよね💦

イヤイヤ期が怖いです😨😨😨