※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、1歳2ヶ月の子どもが食事中に立ちながら食べることが多く、喉に詰まったり吐いたりして困っています。遊び方も椅子を押したり物を押したりして思い通りにいかないと大泣きします。同じような経験をされた方いますか?

一歳2ヶ月の子がいます。
最近遊び方というか周り子と違う?って思うことがあって。
椅子に座ってられず、旦那が夕飯を食べさせてるのですが立ちながらあげたことがきっかけでそこから歩きながら食べるので喉に詰まるのか吐くことも増えてます。
遊び方も椅子を押したり物をとにかく押して思い通りにいかないときゃーと叫んで大泣き
人には興味があって同じ月齢の子くらいの子に笑いかけたり物を渡したりして優しいなと思う反面、最近本当に叫ぶ泣くの繰り返しで😭
同じような方いますか?

コメント

まー

同じです。ただでさえ食べないのに椅子に座らせたらギャン泣き大暴れでご飯どころではなくなります。

遊ぶ時も気に食わないとすぐきーきー怒ってますし、ものも投げます。

同じくらいの子も上の子も赤ちゃんも全部ダメでこわがって近寄ることもできませんし、近づいてきたら顔を伏せてしがみつかれます💦

家にいるととにかくずっと機嫌悪く泣き叫んだりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠25週目で同じすぎて泣きそうになりました😭
    本当に育児って難しというか自分の感情のコントロールが難しいからなのか、、、
    一緒に頑張りましょう🥹🇯🇵

    • 6月13日
  • まー

    まー

    同じですね!
    本当妊娠中ということもあり大変ですよね💦
    しんどいけど頑張りましょうね!

    • 6月13日