
水色と白のギンガムチェックのラッシュガードは華美なものですか?華美の意味を教えてください。
小学校の水泳の授業に持って行くラッシュガードが
"華美ではないもの"と書いてあるのですが
家にあるものが水色と白のギンガムチェックのものです。
これは華美なものになるのでしょうか😔?
華美とは…(笑)
- むーん。(1歳3ヶ月, 7歳)

adamo
恐らくですが、ネイビーや黒でデザインの一切ないものがベターです。
1本ラインやワンポイント、さりげないヒラヒラがついている辺りが華美ではないものになると思います。
私の子どもの学校は『↑そういった華美ではないもの』と明記されていました。

ゆき
学校で使うのは
スクール水着なので
やはり黒やネイビーの
ラッシュガードかなと
思います!
うちも水色のラッシュガード
ありますが、
学校用にネイビーの
ラッシュガード買ってます😅
数回しか使わないのに
もったいないですが、、

しましま
うちの小学校は泳ぎやすいデザイン、スクール水着が好ましい、色柄は自由、です。
水着はネイビー×ボタニカル柄
ラッシュガードはネイビー×幾何学模様です
水色と白のギンガムチェックも飾りとか付いていなければ問題ない感じです。

ままり
うちの小学校も華美でないもの。
→黒か紺、フード、ファスナーないものと記載されてます。
華美でないものって書くのであれば詳しく記載して欲しいですよね😅

まろん
紺や黒の子が多いです。
我が子には紺色を着せています。
コメント