※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旗振り当番で子供を連れて行くか、留守番させるか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?

旗振り当番、子供をどうするか?同じような状況ならどうしますか?また、同じような状況だった方はどうされましたか?

旗振りは7時40分〜8時10分(最終の班が通るまで)。家から学校を挟んで500mほど。準備も考えると7時半には家を出ないといけません。
子供は集団登校あり、集合時間は7時50分。集合場所まで家を出て数十秒。付き添いは元々してません。
朝は家に私と一年生の子供だけなので、連れて行くか一人で20分留守番させるかの二択です。

連れて行く場合は、10分まで立って片付けしてから学校に送るとなると、間に合うのか?
留守番させるにしても、時間を見てちゃんと家を出られるのか…

みなさんどうされてるのか教えてください😣

コメント

ぴよ

我が子だったらテレビを見て集合に遅れるかもしれないので
一緒に連れて行き、旗振り場所から登校班と合流させるかなぁ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    娘の班は旗振りの前を通らないのですが(学校挟んで逆サイド・近いので旗振りいません)他の班の後ろをついて行かせるということでしょうか?🤔

    • 6月11日
  • ぴよ

    ぴよ

    我が子が通らない場所の旗振りが当番で回ってくる感覚がなかったです!!

    旗振り場所を通る子供に知り合いがいれば事前に連絡してその日だけその班に旗振り場所から混ぜてもらうかな…

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応同じ町内なので当番が回ってくるのですが、我が子は全く旗振りのお世話になってないのによその子の見守りかぁ…って感じです。普段見かけることもないので旗振りの場所すらぼんやりとしか分からず😶
    知り合いも全くいません💦

    • 6月11日
ベビーラブ

私なら留守番させておいて、家の電話にかけて、もう出る時間だよ、と話すか
アラームかけておいて、家を出る時間をわかるようにさせますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私が外出たら子供と連絡取る手段ありません😭💦アラームですかね……!

    • 6月11日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    旗振り地図見ましたが、逆方向ですもんね、それならやっぱり留守番させますね、、

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…😣
    参考になりました🙏🏻ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

逆にわかりづらいかもですが🙄ざっくり位置関係はこんな感じです。

ばなな

留守番させるにしても鍵の問題は大丈夫ですか?
うちも同級生の娘がいますが、留守番は何とかなっても鍵は怖くて渡せないです😣
なので、旗持ちに連れて行って、他の登校班に声をかけて混ぜてもらいます!
自分が旗持ちのパターンですが、集合時間に遅れて一人で歩いている子(低学年)とかは、登校している班長さんに声をかけて、一緒に連れて行ってあげて〜ってしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    鍵は普段から持たせていて、開けて入ることはできるので閉めて行くのもできるんじゃないかな?とは思います。
    他の登校班に混ぜてもらうのもありなんですね!メンバーもコースも決まってるから(特にうちは全く逆方向なので💦)ダメかなぁと思ってました。

    • 6月11日
ママリ

旗振りは一人なのですか?
うちの方は二人一組なので、そういう時は、すみません先に子供送ってきます!って早めに終わらせてもらったりできますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    当番は一人ずつなんです🥺

    • 6月11日