
相談者は、相手に自分の頑張りを理解してほしいが、その結果相手が怒ってしまい、辛い状況になっているようです。
頑張ってるね、大変だよねって
わかってほしいだけなのに
これ以上何すればいいの?ってくらい頑張ってくれてるから
むこうもブチギレ
すれ違う
辛いな
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴぴぴぴ
すごいわかります!!
うちも同じ感じです。
むこうも、できる限りのことはやってくれているなと思います。
仕事も大変だろうしきついのももちろんわかってます。
なので、できる範囲でやってくれていることに、感謝はしています。
ただ、こっちがきついといったときは、毎日大変だよね、ほんと頑張ってくれててありがとうとか、共感だったりねぎらいだったりそういうのがほしいのに、俺もできることはしている。これ以上何すればいいんだと不機嫌になる。
いやいや…そういうことじゃなくてさ。と思うんですよね。
なんで、うんうん、きついよね。
思い通りになんてなかなかいかないもんね、子供のことはほんと大変だよねって言ってほしいだけなのに。
はじめてのママリ🔰
ほんと同じです😭
子供二人お風呂いれるのもほんと大変なのに
土日だけやったときに
それ言ったら
別にそんな大変じゃなかったとかいわれて
ほしい言葉それじゃない
ほんと、久しぶりに泣いたしあんなキレたなと😣ゆっくりお風呂はいりたい😣
ぴぴぴぴ
パパが面倒見る時のこどもと、ママが見る時のこども違うことあると思います。
パパだとすんなり聞いたり。
そんなに大変じゃないのは、土日だけだからだよ。
毎日毎日なんだよこっちは。
お風呂なんて自分髪洗ったけ?てくらいバタバタですよね。
あ、リンス流してなかった。とか。
お風呂危ないから常に気を張ってるし。
ゆっくりゆっくり入りたいし、ご飯も食べたいし、ねたい。
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥹パパだと、レアキャラだから子供も機嫌がいい😣
しかもパパは髪の毛少ないし
保湿剤とかメイク落としとかないからお風呂自分のことも簡単だけどこっちはほんと
いかに飽きないうちに自分のことどこまでおわれるか勝負ですよね😭
毎日大変なのに
それをこんなことで大変といってるの?と思われてることに悲しいしむかつく😠
子供の兄弟喧嘩も、こっちは毎回のことでうんざりなのに対してゆとり対応がまた羨ましい😣