※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ナッツやくるみアレルギーのお子さんが肌荒れしている理由について気になります。

お子さんがナッツやくるみの重いアレルギーの方
お子さん小さいとき肌荒れしていましたか?
食べたことないのになんでなるんだろうと。

肌から入ったのかなと💦

コメント

ママリ

子がピーナッツとくるみアレルギーです。ピーナッツはエピペン持ちレベルです。
今4歳前ですが、ちょっと肌弱めですね😅荒れるというか、湿疹ぽくなります。ピーナッツ食べる前からそんな感じでした。
アレルギーだから肌荒れしたというよりも、肌荒れ体質の人はアレルギーになりやすいみたいですね🥲

わたしはナッツ好きですが、そんな毎日食べるレベルではないです。おつまみでたまにピスタチオ食べるくらいで(ピスタチオはアレルギーないです)、ピーナッツやくるみはほぼ食べてませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😭
    肌荒れ体質の人なりやすいんですね😭納得です💦ありがとうございます!

    • 6月14日
ママ

上の子がくるみアレルギーでアナフィラキシー経験ありのエピペン持ち、夫がアトピーなので肌は弱めで少し荒れやすい体質です。
私自身ナッツ類が好きでよく食べていますが、肌からは特に関係なさそうに思います。
最近アレルギー検査したら数値がすごく下がっていたので、夏休みに入ったら負荷検査してエピペンをなくす方向です😊

  • 楓

    横入りですみません。
    くるみの数値はどれくらいからどれくらいになりましたか?
    どのくらいの期間ですか?
    うちもエピペン持ちです。
    なにかアレルギーよくするためにしたことはありますか?
    教えて下さい。

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    ナッツ類は数値が下がることも稀なので除去するだけで何もしなくて良いと言われ、特に何もしていません😅
    アナフィラキシー時のIgEが1.7(クラス2)→2年後に0.6(クラス1)です。
    数値はさほど高くなかったのですが、アナフィラキシーの症状が激烈だったのでエピペンを持つように言われました。
    担当医にも確認して、アレルギーのないアーモンドとピーナッツは食べていて、表記のないコンタミまで神経質には確認していません。

    • 6月14日
  • 楓

    お返事ありがとうございます
    IgEですか?
    くるみとくるみのタンパクのJugr1の数値はどうでしたか?
    色々聞いてすみません。
    Jugr1の値が大事みたいですがそれがどうだったのかなと思いまして、、、。

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    上記に書いた数値でくるみが1.7、Jugr1が1.65くらいから現在どちらも0.6代になっています。

    • 6月14日
  • 楓

    そうなのですね!
    ありがとうございます。数値とても低いのにアナフィラキシー起きたのですね、、、。
    うちは11でした、、、
    半年後には15になってました。
    また今度血液検査の結果聞く予定です。
    エピペンとは離れられなそうだな、、、
    負荷するべきか悩んでます。。、

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません😭
    くるみアレルギー下がることあるんですね✨ナッツの症状は強烈で怖くて今自分でもナッツ食べてないです💦
    ご回答ありがとうございました🌈

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    うちはナッツ類は食べられなくても特に困らないから負荷検査はしなくていいよって言われていました!
    なので一生エピペンとお付き合いを覚悟していました💦
    乳・卵・小麦と違って除去はわりと簡単なので、リスクを負ってまで負荷検査しなくてもいいなと納得していました。

    • 6月14日
  • 楓

    そうですよね。
    一生の付き合いになりますよね。
    意外とクルミ見かける事があって、、、
    職場でお土産にクルミのお菓子を何度も配られて、、、。
    最近多いなと、、、

    • 6月15日
さくらもち

くるみでエピペン持ちです。
言われてみれば肌弱めかもしれません。原因不明の蕁麻疹や発疹は手足に出たことが何度かありました。

私自身くるみはあまり食べてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    くるみはやはり症状強くでますよね💦うちもエピペン持ってます😭
    回答ありがとうございました!

    • 6月14日
楓

クルミアレルギーです。
主人がアトピーで上の子も肌が弱くてよくかきむしってました。
先生から皮膚からはいって抗体ができるから早く食べさせないと抗体を作ると言われました。
皮膚から入る前に食べてるとよかったのかなと。

出産した病院でデザートにナッツがよく出て、、、好きじゃないけど母乳にいいと食べてしまってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもナッツ体にいいと聞いて食べてて今すごい後悔しています、、
    アレルギーで有名な病院にいってみたらやはり肌荒れてるとそこから入るんですね💦
    回答ありがとうございます!

    • 6月14日
  • 楓

    私もすごく後悔してます。
    子供のためにとしてた事が子供を苦しめた結果になってしまいました。
    その産院で産んでなかったらナッツなんて絶対食べてなかったなと思ってます。
    母乳に力を入れた産院でしたので、2人目の時は全く母乳指導もない産院でナッツなんて出なかったから、、、
    1人目もそこで産んでいればと後悔ばかりです

    • 6月14日