※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくさくパンダ
その他の疑問

近所の年配の方には、挨拶時に「おばちゃん」「おじちゃん」と呼んでも違和感はないと思いますが、自分が呼ぶのは失礼か迷っています。どんな呼び方が適切でしょうか?

近所の年配の方を何とお呼びしたらいいでしょうか?😂

幼稚園バスを待っている時、お散歩中の方やご近所さんなど顔見知り程度の方に会う事があります(名前はわかりません)

立ち止まってお話しすることはなく、通り過ぎ際に挨拶と一言二言交わすくらいです


皆さん40〜70代と様々で、
ご本人に対して呼ぶことはないですが息子に「○○さんだ!おはようございますしよ!」と声がけする時の"○○さん"の部分をどう表現したらいいのか咄嗟に出てきません

息子がおばちゃん(おじちゃん)と呼んでも違和感ないと思いますが、私が呼ぶのは失礼かな?とか今の年上世代の方々って皆さんお若いからあまりそう呼ばれたくないかなぁーと考えてしまって挙動不審になってしまいます!!(私の60代の母がばあばと呼ばれるのを嫌がるので)


考えすぎて、いっそ皆おともだちでいいか!?なんて考えまでいきついてます😂笑

どんな呼称が適しているか教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

おばちゃんかおばさんしかないですよね?🤣
私もその類の近所の方数名いらっしゃいますが名前分からないので呼びません(笑)
お友達はさすがに違う気はしますww

はじめてのママリ🔰

私の母世代(60代〜70才)くらいの方はおじちゃんおばちゃん、それ以上の方はおじいちゃんおばあちゃんで呼んでます😊
40代だと難しいですね。特に呼ばず「ご挨拶できる〜?」くらいしか言わないかもです🫢

ウルトラの母

自分が40代ですが、友だちで子どもがいない人とかはおばちゃんって呼ばれるの嫌みたいです。
わたしはおばちゃんでも気にしませんが。
普通にご挨拶してね、とかおはようしてねでいいのではないかと思います。

はじめてのママリ🔰

周りの年寄りは〇〇さんと呼ばせてます!
知らない40代ぐらいには何も言わずに挨拶のみ。
60代以上はおじちゃん、おばちゃんにしてます😂
おじいちゃん、おばあちゃんよりマシかと思ってそう呼んでます😅

はじめてのママリ🔰

確かに困りますよね🤣
年代による呼び分けはせず「ほらご挨拶にしよう」だけでごまかします🤣

私は岡山県のど田舎出身なんですが、おじさん以上おじいさん未満の人(50〜60代くらい)は「あーさん」と呼んでました🤣便利な呼び方でした笑

はじめてのママリ🔰

名前を知らない時は〇〇さんとは言ってないですね💡
名前を知ってる場合は〇〇さんて言いますが、
名前を知らないけど挨拶してくれた時は子供に声を掛ける前に自分も挨拶してるので、その後に子供も挨拶してます🤔