
コメント

退会ユーザー
奉仕作業や行事を平日にやることがあるかどうか
準備物に手作りがあるのかどうか
布団の持ち帰りはどうなってるか
オムツは園で処理してくれるか
子どもは玄関引渡しなのか、親が教室まで連れて行って準備などをする必要があるのか
保護者連絡はアプリを使ってるのかどうか
このあたりは入園してから「まじか…」って思ったり、「助かった!」って思ったりしました。
確認しとくといいかなーと思います!

かびごん
年間で親が参加する行事(保育参観や運動会)が何回くらいあるのか
オムツは紙なのか布なのか(大抵紙)
紙の場合オムツの処分は園か持ち帰りか(これも国が助成金出すようになった?はずなので大抵園)
土曜保育の時間、だいたいの人数
布団は持ち込みか園のものか
毎月、年間かかる費用(自治体に払うものではなく園独自のもの)
くらいですかね..
私立数園、公立1園なので私立はHPである程度チェックしてから見学いきました!
あと見学に行った際余裕があれば防犯面や安全面などチェックした方がいいです🙆♀️
たまにTIKTOKでも流れてきますがお昼寝してる時の頭の方向で安全面結構重要だったりします!
頭側に棚やらおもちゃ箱があると
地震が来た際に危険、とかですね!
-
ママリ
すごーーく参考になります😭
聞いておいてよかったです🥺- 6月7日
-
かびごん
グッドアンサーありがとうございます🤍
あと!私立園だと勉強に力入れるとこもあれば
体づくりに力入れてるとことか
もうただ本当に楽しむのがメイン!!
ってとこもあったりするので
そこも希望あるなら聞いてみてもいいと思います🙆♀️
お子さんとママさんに合った保育園が見つかりますように💓- 6月7日

はじめてのママリ🔰
・親が仕事休みの際は預かってくれる?自宅保育?
・オムツは持ち帰りか
・PTA的なものはあるのか
・お布団はレンタル?持ち込み?
・保護者参加の行事の頻度、曜日
・発熱時のお迎えの基準(例えば37.6度とかで元気なら様子見なのか、そっこーお迎えなのか)
・解熱後どれくらいで登園可能なのか
こんな感じですかね🙋♀️
-
ママリ
凄く参考になります!
ありがとうございます!!!- 6月7日

いけ
お弁当日の頻度
給食のアレルギー除去食の対応
園バスはあるのか
保護者の利用できる駐車場はあるのか
オムツが取れていないけど大丈夫なのか
とか聞きました✋🏻✨
-
ママリ
お弁当とかあるんですね!!
ありがとうございます!- 6月7日
ママリ
わーありがとうございます🥺
気づかなかった点おおくて参考になりました😭😭