※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

① ハイハイ期の子供には、トレイではなく棚に自分で掴んで持っていける教具を用意すると良いです。 ② 危ない物は棚に置かず、安全な大きさの物を棚に並べて、お仕事するときだけ提示すると良いでしょう。

モンテッソーリ教育について質問です🙋‍♀️

お家モンテを始めようとしていて、勉強中です。
(お教室を開くのではなく自分の子のために)

①棚に置く教具とトレイについて
今、娘はハイハイ、つかまり立ち期なのですが、棚に教具を並べる時に、まだトレイは必要ないですか?
今の時期は、自分でトレイなどは掴んで持っていけないので、トレイ無しで単体の物を棚に並べておくと良いのでしょうか?
例えば、「通す」お仕事で、キッチンペーパー刺しとヘアゴムカゴに入れてトレイに乗せておくと、トレイに乗っているのは2つになりますよね、それだとハイハイ期だと自分では運べないので、どうするのかな?と疑問に思いました。

なので、1つ、棚から自分で掴んで持っていける物を用意すると良いのでしょうか?
または、↑のキッチンペーパー刺しにヘアゴムを通した状態で置いておくのでも良いのでしょうか?(教具が1つになるので自分で持っていける)


②誤飲について、提示について
まだ娘はなんでも口に入れます。
プラス10のリングなども口に丸々入れてしまい、見守っていてもヒヤヒヤしてしまいました。「通す」や「落とす」のお仕事どころではありません😂
もう少し大きいもので代用しようと思いますが、危ない物は棚には置いておけないので、お仕事するときだけ提示してあげる、と読んだのですが、それだと大人のタイミングになりますよね🤔?
今の時期は絶対に安全な大きさの物を棚に並べてあげて、自由に自分で選択させた方が良いのでしょうか?
でも、少し指先が使えるようになってきたので、細かい作業もさせてみたいな、と思っています。

分かる方、教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ます

私だったらですけど…


トレイは用意できるなら用意する、できないならしない。
と言うのも、モンテッソーリの家に一回体験に行った時(当時長男1歳)はトレイに教具がまとまっていましたが
モンテッソーリの幼稚園ではもう教具がトレイに乗り切らず必要なものは何回かに分けて机に運んでお仕事してます。
なので用意できなければここにはこれを置くと決めてマスキングテープか何かで枠を作ってあげてもいいのかなと思いました。


子供の自主性と興味関心を考えるなら同じポットん落としでも
飲み込めない大きさのものを手の届くところに置く。
誤飲の危険がある大きさは大人が都度出してきて隣で監視しながらお仕事する
がいいかと思います。
誤飲の危険→なサイズが小さいはずなので手に届くところに道具があっても1人でできない可能性もありますし。

私もちょっと聞き齧った程度ですので参考までに🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!!何回かに分けて持っていくという手もあるんですね✨枠を作ってあげるのも分かりやすいですね!

    飲み込めない大きさの物も用意して、小さい物は都度出してみようと思います!参考にさせていただきます🫡

    • 5月28日
deleted user

おうちモンテも色々なやり方があるので、そのおうちに合ったやり方、やりやすいやり方で大丈夫です☺️

①自分で持てない時期はトレイなしでも大丈夫です!
本人が見える範囲に置いておき、見守っている時に興味を示している様子があれば運んであげるのがいいと思います。
もしくはいくつか本人の前に置き、選ばせてあげて他を片付けるのがよいかと🙆‍♀️
1人遊びの最中に自由にお仕事させたい時は安全な物をそれぞれ離して置いておき、本人がそこに向かって行くのもいいかと思います!
教具が近すぎると気が散るのでそれぞれのスペースを確保してあげてください😊

②上記でも書きましたが、手の届く場所に置くものは安全なものみにして、誤飲の可能性があるものに関してはお仕事を見守れる時間に選ばせて本人がやりたがるようであればやらせてあげるのがよいと思います。
小さな物を扱わせたいという意図があり、本人が興味を示すようなのであれば、時間は取られますがお仕事を見守ってあげるのがよいです🥰
見守る時間が取れなさそうであれば、安全な物を用意するのでいいかと!
ライフスタイルに合わせるのが一番です🙆‍♀️

本人の興味や発達に合わせて親が環境を用意してあげることが大切だと思うので、個人的にはあまり形にこだわりすぎず、おうちモンテのいいところを取り入れるくらいの感覚でいた方がこちらも柔軟に子どもに接することができます😌🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのお家ごとにやりやすい方法でいいんですね✨
    本人の前において選ばせるという方法もあるんですね!

    こうしなきゃ、と私自身とても頭が固く、形にとらわれてました!!柔軟にやってみます!

    • 5月28日