
コメント

はじめてのママリ🔰
どうしたのですか??

退会ユーザー
どうしました?何かあったんですか?
-
ままり
asdと不安障害のある息子の対応に疲れました…。。
取り敢えず、明日は休息日として休ませる事にしたんですが、明後日からどうしたものか…と考えます。。- 5月27日
はじめてのママリ🔰
どうしたのですか??
退会ユーザー
どうしました?何かあったんですか?
ままり
asdと不安障害のある息子の対応に疲れました…。。
取り敢えず、明日は休息日として休ませる事にしたんですが、明後日からどうしたものか…と考えます。。
「学校」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
asdと不安障害の子供が、毎朝登校前夜から登校するまで不安を訴え続けてて💦
登校すれば、
「楽しかった✨」
「明日も頑張って行く✨」
と毎回言ってます。
最近は、
「楽しいけど朝不安が強過ぎて疲れた…」という日もチラホラ出てきて、家を出るのに20分かかるようになりました。
ホントは、長期で休ませて体調も整えたいのですが、休ませた所で不安は消えるのか…今、(中学入学した事で)環境が変わっての不安なら、時短でも行かせた方がいいのかな…と葛藤してます…。
毎回登校しても、時短です。
はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です。
毎日毎日お子さん頑張っているのですね✨️
家もこの春中学上がった子供がいます。
家も毎日起きれなく、何度起こしても起きなくて子供というか私が毎朝ストレスです…
月曜は特に酷いです。
kさんはお子さんに親身になって接していてとてもいいお母さんですね🥲
環境の変化はきっと大きいですよね。
お子さんはその事についてなんと言っているのでしょうか?
ままり
中学入学して周りには知らない子ばかりで。
口数少ない息子は、お友達も出来ず、自分の居場所が分からないんだと思います。
まずは自分が変わらなきゃね、と話しして先日はお友達を家に誘う事が出来たんですが、もう不安と戦うエネルギーが切れかけてる気もして。。
本人も、暫く休みたい…と言い出だしてるんですが、休んだところで不安は軽減されるのか、また不登校になるのでは…と悩んでます。。
はじめてのママリ🔰
色々な小学校から合併されてる中学校ですか?
家の子も似ている性格です。
お友達を家に誘う事は本人にとったらきっとすごく勇気のいった事ですよね🥲息子さんの頑張りが伝わってきます。
暫く休みたいと言っているのですね。
休ませたい気持ちとは裏腹に不安は付いてきますよね…
学校は休みの子に対してどのような対応(休むことによって子供が行きづらくならない様な対応、別の教室や保健室に行ける等)はどんな感じですか?
担任の先生とは何かお話されていますか?
周りの環境ってとても大事ですよね。
休む選択をしてもまた学校に行きやすい環境があるといいですよね😢
ままり
中学は小学校2校から集まってます。
ただ、小学校も支援級だった事もあり、同じ支援クラスの子(下級生達含む)としか遊んで来なかったんですよね…。
その中から同じ中学に入学したのは1人だけで。
その1人ともクラスが離れた事で、息子が仲良く話せる友達は近くにいなくなってしまいました。
ただそれが原因かは分かりません。
環境の変化からくる登校渋りなら、頑張って乗り越えて欲しいんですが、余りにも辛そうで。。
担任は支援級なので、入学当初は朝挨拶くるだけでもいいです、とは言ってくれてますし、環境面は親子共に良い所、何なら小学校より柔軟な対応をしてもらえると思ってます。
昨日は、事前告知で休息日として休ませたのですが、あの大雨で警報出て休みでした。
カウンセラーとも、支援級で評価もつけないなら、休み休み好きな時間に登下校でも大丈夫、との事だったので、少しずつ実践して行こうと思います。