※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税の紙が来たのは、扶養内で働いていたためかもしれません。金額が0円の月がある理由は社保に関連している可能性があります。

扶養内で働いていたけど、住民税の紙が来たということは、働き過ぎたってことですか?
7月のところに金額が書いてあるんですが、8〜5月が0円なのはなぜですか?

上は同僚の話で…私のは毎月金額が書いてあります。
私は社保入ってます。

コメント

🍀

住民税は103万から課税、
夫の扶養控除が無くなるのは130万からなので、その間の収入だったのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに100万台でした💡
    回答ありがとうございます。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

住民税は自治体によって違いますが、年収93万円以上でかかる自治体もあります。
扶養は一般的に103万円か130万円なので扶養内でも住民税がかかる場合はありますね。

住民税は所得割と均等割に分かれていて、均等割のみの場合は一回で引き切る事が多いです。
例年は6月で引くんですが、今年は定額減税の影響で6月は0って設定なので、7月で一回で引くと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    均等割は1回で引くんですね💡
    回答ありがとうございました。

    • 5月27日
優龍

住民税は
住むところにより
変わってきますが
93〜100万過ぎたら
必ずかかります。

その同僚は
おそらく100万付近だったんだと思います。

均等割だけの人ですね。
5〜6000円ですよね?

  • 優龍

    優龍


    住民税は
    扶養内、外関わらず
    100万過ぎたらかかるようなシステムです。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    100万台で、住民税は5700円でした。
    均等割なんですね。
    明日、同僚に話してみます。

    • 5月27日