※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

潮干狩りのあさりは中国産で、スーパーのも中国産が多い。国産のものは少ない。あさりはプリプリして美味しい。

潮干狩りのあさりって撒いてるんですね。当たり前ですよね💦しかも中国産…。
スーパーのも中国産だったのを日本でとなっていたし、国産のものないですよね…。
潮干狩りのあさりはなんかぷりぷりして美味しいですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

当たり前ですね。
アサリは問題になってますけど、漁業は闇なのでまだ産地偽装に近いことしているらしいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    漁業は闇なのですね💦お魚とかも色々あるのでしょうかね。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本産と表記されていても、海外の海で密漁したものもありますよ。
    密漁なのでバレることはありますが、バレなければ
    日本海に隣接した海で日本人が獲った魚→日本産になっちゃいます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ、そんなことがまかり通るんですか😭ひどい話ですね…。
    日本人が獲った魚で日本産になってしまうなんて。

    • 5月26日
ぽろママ

アサリの色や柄は遺伝するそうです!
北海道産の大きめのアサリは少し高いですが、子どもの頃に北海道の海で自分で見たアサリと柄や色味が同じなので、同じ品種だしきっと日本産なんだなと思って買ってます!
愛知とかのは熊本で偽装されてたアサリと同じ柄なので、こっちは中国産でしょうね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色や柄は遺伝するんですか!すごいですね😳
    北海道の色や柄を見抜けたら…🤣

    • 5月26日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    中国産は茶色中心のハッキリした柄、北海道はグレーでなんとなく模様付いてるくらいなので、めっちゃわかりやすいですよ🙆‍♀️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今調べたらグレーの薄めですね!
    全然違いました💦

    • 5月26日