※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳外来行く基準や悩み事は、赤ちゃんの授乳問題や費用迷い。相談すべきか、迷っている。

母乳外来行くの迷ってるんだけど、母乳外来の行く基準何ですか?困り事としては、


・母乳過多による赤ちゃんの咽せ、赤ちゃんの飲みのタイミングに反して母乳出てくるから授乳中に乳首離され赤ちゃんに怒られる
・片乳5分して反対側行くと寝てる。くすぐってもくすぐっても起きない。
・4,000g超えして授乳もミルクも支えが大変に。もうフットボール抱きは無理。
・ミルク飲んでても咽せる。(旦那の時は咽せない)飲ませ方のどこに問題があるのか。
・産後退院してからの授乳は5分5分のみが殆ど。これでいいのか。(混合でミルクも飲んでるし分泌過多だからか1カ月検診で体重は一日49gずつ増えてる計算で体重が増えていたから良かったけど)



母乳外来、市の助成使っても1,700円はするから迷ってる。悩んではいるけど、なんとかなってるとこもあるし…相談しておくべきか…もっと500円くらいで利用んできんのか…?映画観に行けるやん…

コメント

はじめてのママリ🔰

どれも当時あったなという感じです!体重もしっかり増えててすごいです!

母乳量は後々赤ちゃんに合ってくるし、飲みながら寝ることもだんだん無くなるし、赤ちゃん飲むのも上手になってくるしでここに書いてる困り事はあと1、2ヶ月ほどすると大体なくなってくると思います。
リクライニング授乳というのがありますが、体勢的にめちゃくちゃ楽なのでもしよければ試してみてください。

でも、お母さんが今の状況で精神的に辛いとかあれば、お金のことは気にせず行ってください!いいアドバイスもらえると思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、似た経験した方からのアドバイス嬉しいです!今ある姿は、母乳外来行かなくても母子共にちょっとずつ時間と共に解決していくんですね💡
    リクライニング授乳やってみます!授乳クッションしていても、4,000g超えてくると肩や首、腕が大変になってきました…💦


    精神的に辛いとかは無いので、もう少し様子見しようと思います。悩みはするけど、それでもどうにかこうにかやってこれてるところはあるので…!ありがとうございます!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    解決までにどれくらい時間かかるかは赤ちゃんによりますが、それでも絶対今より赤ちゃんが飲むのが上手になりますよ!

    リクライニングは本当におすすめです!わたし自身も母乳過多で娘は飲むたびよくむせていたので助産師さんに教えてもらったのですが、飲ませる時にリクライニングの姿勢になるので、おっぱいが若干上を向き、母乳が出過ぎるのが防げるそうです。赤ちゃんのペースで飲める赤ちゃん主導の飲み方だってアドバイスもらいました😊

    • 5月24日
あかり

保健センターで無料で月1で赤ちゃんの身長体重測定やってたりしませんか?
この前行ったんですが育児相談もできますよ。
あとは、母乳外来やってるクリニックでも無料で測定やってて。そこでも測るついでに相談できました☺️

体重49gずつ増えてるなら大丈夫って言われると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってます!子育て支援なとでも月一?でやってるみたいです。つい今週、1ヶ月検診終わったばかりなので、もう少し様子みて、不安なら測定して貰いつつ、育児相談してみようかなと思います。

    因みに育児相談はどこまで出来ます?授乳の悩みも聞いてもらえますかね?おっぱいをほぐしたりとかしなくても、授乳の姿勢(親子共に)など見てもらいたいけど、これは母乳外来になる内容なのか、育児相談に入るのか

    • 5月24日
  • あかり

    あかり


    授乳の悩みもきいてもらえると思います☺️

    授乳時のポジショニング、
    フットボール抱き以外のやり方とか、、、

    まず電話してきいてみて、測定のときにみてもらうのは可能かきいてみるといいかもです。

    • 5月24日