※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン控除と医療費控除について、還付金がゼロの場合の確認方法や法的な問題、住宅ローンの有無による還付金の違い、二重申告の取り消しについて教えてください。

住宅ローン控除と、医療費控除について教えてください。
夫が住宅ローン控除を受けてるので医療費が10万を超えても還付金はゼロなのですが、毎回、医療明細をexcelに入力、e-taxで入力、計算してゼロになってることを確認するのがしんどくなりました😅
還付金が確実にあるときだけ入力作業したいです…

・源泉徴収票でどこかを確認したら、「今年は還付金無いな!(or有るな!)」とわかるような項目はありますか?

・還付金がゼロのとき、確定申告をしなくても法的に問題ないのでしょうか?

・私の方は住宅ローンは組んでいません。こちらで申請したら還付金はあるのでしょうか?収入額に条件があれば教えてください。

・もし夫の方で還付金ゼロにもかかわらず既に申告している場合、二重申告となりますか?申告を取り消すことはできますか?

コメント

みんてぃ

住宅ローン控除の金額は簡単にわかるので、源泉徴収税額と比べて大きければ、それ以上返ってこないことはわかります。

ただそもそもですが、還付金なくても、住民税は減りますよ。(所得が減るため)

申告するかどうかは自由です。

はじめてのママリ🔰

①源泉徴収票の右上の源泉徴収税額が徴収額なので、そこを確認します。

②法的には問題ないです。

③還付額がある可能性はあります。
収入に条件はありません。

④医療費控除を両方で申告した場合、医療費の二重申告になります。
申告を取り消すことは出来ませんが、修正申告という形で申告を修正することができるケースもあります。

ただ、旦那さんの場合は修正申告に当てはまらないので修正は難しいかなと思います😓

おそらくですが、医療費控除の申告自体に還付はありませんが、結果的に住民税が減っているはずなので、毎年申告している意味はあります。

旦那さんで申告するか、奥さんで申告するかはケースバイケースなのでどちらが良いとは言えませんが、奥さんにしたことによって税金が一気に安くなると言うことはない気がします💦

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます!住民税が減っていて申告している意味はあるとのことで、安心しました🥲